ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

ボールを絶対曲げなくない時の対策

狭いフェアウェイだったり、左右に池やバンカーなどのハザードがある場合・・・とにかく絶対曲げたくない!という時ってあります。

この場合、できることはいくつかあると思うんです。

勿論、ドライバーではなくて3番ウッドや5番ウッド、ユーティリティで多少飛距離は失ってもコントロールを優先することもあると思います。

ただ、今回はあくまでもドライバーを使うことを前提として考えてみたいと思います。

1.ターゲットを点で狙う

ボールを曲げたくない時ほど、ターゲットはできるだけ小さく設定します

点で・・・狙います。左に池があるホールならフェアウェイ右サイドを狙うのではなくて、フェアウェイ右サイドの「ここ」というポイントを決めます。

そして、そこに意識を持って行きます。ターゲット(目標)というのは、大きければ大きいほど、ミスをする幅も大きくなると思うんです。

点を狙うことでミスの幅も狭くなると思うんです。

池やバンカーがあると、そこばかり気にしている方もいらっしゃいますが、それが池に入れてしまう理由だと思います。

意識したところにボールは飛んでゆくものですから。

どうしてもボールを曲げたくないホールに来たら、「自分のターゲットはどこだ?」と自分に言い聞かせてみます。

そうすることで自分の意識をコントロールすることができるようになると、僕は思っています。

2.ヘッドスピードを落とす

簡単にできる方法がヘッドスピードを落とすということです。

ヘッドスピードが落ちることで、バックスピンが減ってボールは低く飛びます。

また、スライスやフックが出たとしても、フルスイングの時と比べて曲がり幅は少なくて済みます。

勿論、飛距離は落ちますが、キャリーが落ちてもランが増えますので、多少ヘッドスピードが落ちてもドライバーではそれほど飛距離は変わらないかも知れません。

ヘッドスピードを落とすには:

1) バックスイングを浅くする
2) スイングスピードを落とす
3) スタンスを狭くする
4) グリップを短く握る

・・・というような方法がありますが、単純にバックスイングを浅くする方法やスイングのスピードを落とす方法が簡単かも知れませんね。

3.上級者向けテクニック

上級者向けにはなりますが、タイガー・ウッズが打っているようなスティンガーショットを使う方法もあります。

ドライバーや3番ウッドを低く打って、コントロールしながら飛距離も出す・・・というショットで僕も効果的だと思います。

具体的な打ち方については、スティンガー・ショットの打ち方で解説していますので、そちらも参照ください。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。