ホーム > ゴルフクラブ・用品の選び方 >
ゴルフクラブの選び方

ウェッジの選び方と4つのポイント

これまでドライバーの選び方フェアウェイウッドの選び方アイアンの選び方ユーティリティの選び方・・・と見てきましたが、今回はウェッジの選び方についてご紹介したいと思います。

サンドウェッジについてはサンドウェッジの選び方でご紹介しましたので、今回はピッチングウェッジ(PW)とサンドウェッジの間の距離を埋めるためのウェッジの選び方について考えてみたいと思います。

ウェッジはアイアンのセットについているものを使う方法と、単品で購入する方法があります。

セットのものを使うのもいいのですが、単品で自分に合うウェッジを探すのも1つの方法です。

特にアイアンはそれなりに打てているけれど、ウェッジで思うようなショットが打てていないと感じている方は単品で探して見るのもいいかも知れません。

目次

1.少し重いものを選ぶ

ウェッジでのショットが苦手だという方は、今お使いのモデルよりも少し重いシャフトを装着したモデルを選ぶことでスイングが安定してくる場合もあります。

これについてサンドウェッジの選び方にも書きましたのでそちらも参考にしていただければ幸いです。

例えば、アイアンのセットではカーボンシャフトや軽量のスチールシャフトを使用している方でも今のものよりも重めのウェッジを試してみるのも1つの方法です。

カーボンを使用している方であれば、軽量スチール、軽量スチールを使用している方であれば、少し重めのスチールシャフトのウェッジを選ぶのも良いかも知れません。

2.グースネックかストレートネックか

アイアンにもグースネック、ストレートネックがありますが、ウェッジにも同じことが言えます。

どちらを選んだらいいか・・・ということですが、

一般的にグースネックのウェッジの方が、

・つかまりがいい
・ボールが低くでやすい
・フェースを開き難い

・・・という特徴があります。

逆にストレートネックの場合は、

・操作性がよい
・ボールが高くあがりやすい
・フェースを開きやすい

・・・という特徴があります。

ドライバーやアイアンでは、スライスが出ることが多い人や初心者の人の場合は、グースネックがおすすめです。グースネックの方が、打ちやすいと感じると思います。

打ちやすさよりも、操作性を重視するのならストレートネックがおすすめです。

特に、ウェッジの場合はバンカーショットの打ち方のようにフェースを開いて打ったりするテクニックもありますので、そういう技術を駆使する場合はストレートネックの方がよいと思います。

グースネックとストレートネックの違いやどちらがどんなタイプの人におすすめか・・ということについては下記の記事でより詳しくご紹介していますので、よかったら参考になさってください。

ウェッジはグースネックとストレートネック(出っ歯型)のどっちを選んだらいいか?

3.ソール幅は?

ソール幅については、アイアンの選び方でご紹介しましたが、ウェッジを選ぶ時にもソール幅は重要になってくるかと思います。

ウェッジを1)ソール(ウェッジの底の部分)が広いウェッジと、2)ソールの幅が狭いタイプにわけてみます。

この2つですと、

1)ソールが広いタイプ(幅広ソール)

ソール幅が広いタイプはダフリにくく(ミスにも強く)、ボールも上がりやすくなります。

打ちやすく、ミスにも強いため、初心者の方にはおすすめのタイプです。

2)ソールの幅が狭いタイプ

ソール幅が狭いタイプのウェッジは操作性が良く、また、フェースを開いて打ちやすいのが特徴です。

フェースを開いて打ったり、または、ウェッジ任せではなく、自分でショットをコントロールしたいという、中級者の方や上級者の方には、こちらのタイプの方が合っているかも知れません。

4.ロフト角の選び方について

サンドウェッジとピッチングウェッジの間の距離を埋めるためのウェッジですが、ロフト角を何度のものにするか・・・というのは悩むところです。

方法としては、1)ピッチングウェッジとサンドウェッジの中間のロフト角のウェッジを1本買う方法(初心者向け)と、

2)ピッチングウェッジとサンドウェッジの間にウェッジを2本買う方法(上級者向け)、などがあります。

1)ウェッジを1本買う

例えば、ピッチングウェッジ(PW)のロフトが44度、サンドウェッジは56度の場合、

ちょうど6度刻みになるように、50度のウェッジを選ぶ・・・という方法もあります。

こうすると、44度、50度、56度で6度刻みになり、距離の打ち分けも簡単に(わかりやすく)なります。

2)ウェッジを2本買う

6度刻みではなくて、もっと細かく距離を打ち分けたい場合は、例えば、4度刻みにするのも一つの方法かも知れません。

例えば、先ほどと一緒で、お持ちのピッチングウェッジのロフト角が44度で、サンドウェッジが56度だったとします。

この場合だと、48度、52度の2本を購入すると、

44度、48度、52度、56度と、4度刻みになり、より細かく距離を打ち分けられます。

どちらのケースでもできれば・・・ロフトの間隔を均等にしておくと、番手間の飛距離の差も均等になりやすく、距離の打ち分けも簡単になるかと思います。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。