ホーム > ショートゲーム編 >
ショートゲーム編

上りと下りのパットの打ち方とラインの読み方

パットには上りのパットも下りのパットもあります。上りと下りのパットでは打ち方も当然ですが、変わってきます。

ポイントになってくるのは、ボールが転がるスピードです。

ボールのスピードによって曲がり幅が変わる

パットのラインを読む際、多くの方は傾斜を読みます。しかし、スピードまで読んでいる方は少ないかも・・知れません。

どの程度のスピードでカップインさせるか・・・ということによってラインというのは大きく変わってしまいます。

ボールのスピードが遅くなれば、ボールは傾斜によってより大きく曲がります。ボールのスピードが速ければ、逆に曲がり幅は少なくなります。

これは上りや下りのパットでも同じことが言えます。

上りのパットの打ち方

上りのパットの場合、当然ですが、下りよりも強めに打たなければカップインしません。

強く打って、カップインしなかったとしても、ボールは傾斜の影響ですぐに止まりますから、オーバーする距離も短くて済みます。

そのため、上りのパットでは強めに打っていくわけですが、強めに打つということは、傾斜の影響が少ないということになります。

ですから、ラインを読む際も同じような傾斜であっても下りに比べてボールの曲がり幅が少なくなると読む必要があります。

特に上りのショートパットなどは多少の傾斜は無視して強めにストレートパットだと思って打った方がカップインする可能性は高くなると思います。

下りのパットの打ち方

下りのパットは、重力が働いて、ボールが速く転がってゆきますので、当然ですが、上りのパットよりも弱めに打っていく必要があります。

ボールは傾斜の影響でよく転がりますから、カップを外した時はオーバーしやすくなります。

ですから、下りのパットは弱めに打つことになりますが、弱めに打つということはボールのスピードも遅くなりますので、傾斜の影響が大きくなります。

ということは、上りのラインに比べると、ボールの曲がり幅が大きくなります。

そのため、下りのパットは上りや傾斜のないパットを打つ時よりもボールがよく曲がると考えてその分を考慮して打っていく必要があります。

下りのショートパットのコツ

あるデータでは下りのラインだと上りに比べて3パットする確率が3倍になるという
結果も出ています。

下りではスピードに注意しなければなりません。

中には下りのパットが苦手・・・という方もいらっしゃると思います。

そこで、少し下りのショートパットのコツについてご紹介したいと思います。

グリップを握る場所を変える

下りのショートパットのように緊張してしまうようなパットでもコントロール性を高める方法があります。

それはパターのグリップを短く持つという方法です。グリップは思い切って短く持ってみます。右手がシャフトに近くなるくらい、パター(グリップ)を短く持ってみます。

ご自宅でやってみても分かると思いますが、思い切って短く持つことでコントロール性がかなり上がったような気持ちになると思います。

ミドルパットやロングパットでこれをやってしまうと、ストロークの幅が大きくなってしまい逆にコントロールが難しくなるかも知れませんが、ショートパットでは効果的な場合もあります。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。