ホーム > スライスの直し方編 >
スライスの直し方編

ダウンスイングで右肩が落ちる

「ダウンスイングで右肩が落ちているから、もっと右肩を水平に回した方がいい」

・・・そんなアドバイスをゴルフ雑誌などで見かけることもあります。

ダウンスイング時の右肩の動き

ダウンスイング、特にインパクトエリアで右肩が落ちている(下がっている)ことは本当にスライスにつながるのだろうか・・・と考えてみます。

それはもしかしたら、結果でしかないのかも知れないと・・・思うんです。

僕自身、ダウンスイングで右肩が落ちるのを直そうと思って、スライスが直ることはありませんでした。

「右肩を落とさないように、肩を水平に回して・・・」・・・そのアドバイスが間違っているわけではないと思うんです・・。そういう風にスイングする必要があることもあると思います。

ただ、僕はそのケースはどちらかというと少なくて、右肩が落ちてしまう理由の多くは、ダウンスイング以前にあるのではないかなと・・・思っています。

ダウンスイングで右肩が極端に落ちてしまう原因を作っているのは、ゴルフスイング時(バックスイング時)の右へのスライドが1つの原因だと思うんです。

ここでいう右へのスライドとは、右ひざや右の腰が流れてしまうことで、スウェーとも言われます。

そしてこれに深く関係しますが、2つ目の原因はリバースピボットです。

リバースピボットが癖になっていると、トップで背骨が立ってしまい(地面と垂直になってしまい)このままではボールに当てることが困難になります。

上体が浮き上がった状態ですので、ダウンスイングでは逆に沈み込む必要が出てくるわけです。それで右肩を落とすしかなくなります・・。

 

さて、ここまで書いてきて、今更こんなことを書くのもおかしな話ですが・・・右肩はダウンスイングである程度下がることが自然だと思うんです。

ゴルフクラブを握る時には右手が左手よりも下に来ます。ということは、当然、右肩がダウンスイングである程度、落ちるのは自然なわけで。

ただし、右肩が落ちている方で振り遅れやスライスなどが頻繁に出る方は問題があります。(右肩が極端に落ちてしまう3つ目の原因でもあります)

それを次回にご紹介したいと思います。

ゴルフスイングと右肩の動き

ダウンスイングで右肩が落ちてしまう原因の根っこの部分にあるのはアドレス・・・だと思うんです。そこの間違いが、スウェーやリバースピボットを引き起こすから・・です。

具体的には、アドレスで右肩の位置が高い場合は、スライスや引っ掛け、振り遅れといった問題につながることがあります。

人はまっすぐに立つ際に、両肩は地面と平行に立ちます。右肩を下げて歩くなんてことはないわけで・・。

しかし、ゴルフでは右手が左手よりも下になりますから、アドレスでも右肩の方が左よりも下がるのが自然です。ところが、ここが出来ていない方が沢山いらっしゃいます・・。

ちょっとした実験をしてみたいと思います。

①両肩を地面と平行にしてアドレスして下さい。
クラブはミドルアイアンなどで結構です。

②今度はそのままの状態で右肩を左よりも下げて下さい。
この時、フェースの向きに注目してください。

 

右肩を下げてゆくと分かると思いますが、フェースが開くと思います。

インパクトエリア(ダウンスイング)で右肩が下がるのは自然な動きであるとご紹介しました。

そうすると、両肩を地面と平行に構えたのでは何も考えずにゴルフクラブを振ると、フェースは開くことになります。

結果は、スライスします。

そのショットをゴルフ練習場で何度か打っている内に、多くの方は無意識の内にその曲がったショットを何とかしようとします。

その結果、リバースピボットや右へのスウェーなどにつながることもあって、右肩を極端に落とさなければいけないようになります。

それを嫌がれば引っ掛けが出ます。
ミスがミスを呼んでいることになるのだと・・思うんです。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。