過去にご紹介してきた記事
下記は過去にご紹介してきた記事になります。
以前にご紹介させていただいた記事でその記事に登場する選手(プロ)を知らない方も多くなってきたのではないかと思い、そういった過去の記事の一部をこちらに移動致しました。
また、内容的に少し古いものなどもここにまとめてゆきたいと思います。(現在、掲載している記事とは内容が異なる場合もありますので、ご注意ください)
通常の記事に関しては、左のメニューからご覧いただけますのでそちらを参照ください。
基礎編(アーカイブ)
- 正しい練習の仕方
- 左手のグリップがフェースをスクエアにする
- スライスの原因とアドレスでの右肩の位置と背骨の角度
- アドレスで両肩のラインがオープンになってしまう理由
- 右手をかぶせるとスライスする!
- グリップを握る強さはどの程度が理想か?
- ゴルフスイングとグリップの圧力
- ヘッドスピードを上げるために最適なグリップを握る強さ
- アニカ・ソレンスタムのゴルフ練習方法
- 両足は外側に向けていいのか?
- ドライバーでドローとフェードを打つ際のボールの位置
- 正しいボールの位置とその基準について
- ボールの位置はすべて左足かかとの線上がいい?
ゴルフスイング編(アーカイブ)
- アニカ・ソレンスタムの強さの秘密 「ゴルフスイングと体重移動」
- アウトサイド・インのゴルフスイング(の軌道)を直すステップ
- 手打ちは何故ダメなのか?手打ちの防止方法とボディターン
- グリップエンドをボールに向かって引きおろす
- ゴルフスイングは右手(右腕)で打つ?左手(左腕)で打つ?
ショートゲーム編(アーカイブ)
- フレッド・カプルスのアプローチ練習
- デイビス・ラブⅢの父が教えたパターの打ち方
- コリン・モンゴメリーのパッティング・アドバイス
- ロフト角が大きいクラブでのアプローチショット
- ミシェル・ウィーの右手を使ったアプローチ練習方法とは
- ミシェル・ウィーのランニングアプローチショットの打ち方
- 8番アイアンを使うランニングアプローチ
トラブル解決編(アーカイブ)
- 100ヤード以内の距離感を高めるビジェイ・シンの方法
- ドライバーの構え方、4つのミスと5つのポイント
- フェアウェイウッド:女性最強のプロが教える3つのポイントとは
- ドライバーのリストターン(手首の返し)
- 手打ちを直す方法について
- ウェッジの打ち方について
- ウェッジのハーフスイングでダフる場合は
- 雨の中でのゴルフ対策
- ドライバーのティーアップの高さ:プロの場合は
- 力を抜いて打ちたい時に宮里藍プロがやっていた4つのこと
スライスの直し方・ドローボールの打ち方編(アーカイブ)
飛距離アップ編(アーカイブ)
上級編(アーカイブ)
- デイビス・ラブ三世の父が残した最高のアドバイス
- アーニー・エルス 「フェアウェイウッドは80%の力で打て」
- リー・トレビノに学ぶ勝者のゴルフレッスン
- ペイン・スチュワートも使ったアプローチショット
- ミドルアイアンの打ち方をプロに学ぶ