ホーム > ゴルフスイング編 >
ゴルフスイング編

ゴルフは、右手(右腕)で打つ?左手(左腕)で打つ?

「ゴルフは、どちらの腕で打つのでしょうか?」

そんなご質問をいただきました。トップからダウンスイングにかけて、右利きの場合、利き腕の右腕を使って(意識して)打つのがいいのか?それとも、左を使った方がいいのか?

これに関しては様々なゴルフ理論があると思います。左腕で打つ・・・というのは少し昔によく言われていたことです。

右腕を積極的に使った方がいい・・・という考え方は、レッド・ベターなどのレッスンプロの教えによって浸透していったように思います。

このどちらも間違っていないと思うんです。どちらが正しいということではなくて、どちらがご自分にあったやり方であるか・・・ということが大切なのかも知れません。

ただ、それでは今回のご質問の答えにはならないので、僕なりの考え方を書いてみたいと思います。

更新情報

この記事を書いてから少し時間が経ちましたので、新たに書き直しました。

ゴルフは左手主導と右手主導どっちがいいか?両手で打つ方法も

ゴルファーのタイプによって使い分ける

当サイトでも何度かご紹介していますが、例えば、右手一本だけを使った練習方法などはとても効果的です。

特にゴルフをはじめられたばかりの方やスライサーの方、ヘッドスピードがなかなか上がらない方などに対しては、右手一本でショートアイアンを素振りする練習、そして、慣れてきたら、実際にティーアップしたボールを右手一本で打ってみる練習というのはとても効果的なことがあります。

また、フェースをインパクトにかけて閉じてゆくという感覚をつかむには、スイング中、特にダウンスイングで右手を意識することでその感覚をつかめることがあります。

この場合、右腕を意識してもいいし、右手、もっと言えば、右手の平を意識して、その右手の平がインパクトでやや下を向くような意識で打つことで、スライスをドローボールに変えることもできるかも知れません。

さらに、スイングの軌道というものがあります。

例えば、アウトサイド・インとか、インサイド・アウト、インサイド・インといったスイング軌道です。これを修正する際に、右手を意識した方が直りやすいこともあります。

こうやって書いてみると、当サイトでは利き手を意識してもらうことが多いかも知れませんね。

ただ、左腕を意識してもらうことも勿論あります。当サイトでは左手の甲をダウンスイングで地面に向けるイメージで振ることで強い、つかまったボールが打てるというお話をしたことがありました。

左腕中心で打った方が右手が暴れないというか、軌道が乱れることがなく、その方がいい・・・とお考えの方もいらっしゃると思います。

それも間違いではないと思うんですね。

こういう風にその時々によって、右腕や左腕を意識してスイングしてゆくことはよい練習になると思いますし、そういう風にスイングを変えてゆくことは僕は楽しいことだと思います。

ですから、例えば、今は右腕を意識して打ってみようとか、左腕を意識してみようという風に変えてゆくのもよいと思うんです。

最終的には、クラブフェースを意識して打つ

さて、ここまで書いてきましたが、僕は右手で打つか、左手で打つか?と聞かれたら、両手で打ちますと答えると思います。

右手を意識することもあるし、左を意識することもあります。それは練習の中ですることもあるし、コースで意識することもありますが、今では、それは特別なケースです。

ただ、ゴルフクラブというのは両手で握るものである以上、両手で打つものだと思っています。

ゴルフの名手と呼ばれた人達、ゴルフクラブを自在に操る人は、右手や左手など、どちらかの腕で打っているという意識は恐らくないように思うのです。彼らにとってみれば、ゴルフクラブは体の一部ですから、右手や左を意識する必要はないわけで。

そうやって考えてゆくと最終的に意識するのは、右手や左手ではなくて、クラブフェースになってゆくのかも知れません。

少なくとも、僕は特別な場面を除き、基本的には右手や左手を意識することはなく、クラブフェースに意識を持っていきます。

理想を言えば、自分がクラブフェースになったような・・・ちょっとおかしな表現ですが、そんなイメージなのです。

しかしながら、ここまで申し上げてきたように、例えば、今は右腕を意識する期間であるとか、次は左腕で打つことを練習してみよう・・・ということはとてもよいことだと思いますし、どちらかの腕を意識して打つ方が良い結果になることもあります。

ですので、どちらが正しいということではやはりないのかも知れません。ご自分に合ったやり方を是非見つけてください。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。