ホーム > ゴルフスイング編 >
ゴルフスイング編

正しいゴルフスイングの軌道を身に付ける方法

ゴルフスイングの正しい軌道を体感するための簡単な練習方法がありますので、早速ご紹介します。

両手を離して正しいゴルフスイング軌道を体感する

やり方は簡単です。

1.アドレスをとります(クラブは7番アイアンなどで結構です)
2.右手をクラブから離してシャフトのちょうど中間くらいを握ります
3.その状態でトップまでクラブを持っていきます

この練習方法を繰り返すことで、バックスイング中に左腕が折り曲がってしまう癖なども矯正できます。(ただし、左腕は強制的に真っ直ぐに伸ばす必要はありません。バックスイングで左肘(左腕)は伸ばすべき?大きく曲がる場合も参照)

今度はダウンスイングをその状態で行ってみます。右手が左手から離れていることで、インサイドから振りやすくなると思います。

ダウンスイングでシャフトが地面と平行になった時(ちょうど腰の辺りでしょうか)、両足を結んだラインとシャフトが平行になっているように意識します。

ただ、意識としては、その位置でヘッドが上記よりも少し内側から下りてくるような、そんな意識でもいいのかも知れません。

本来はこの時シャフトはターゲットとボールを結ぶラインと平行になるとよいのですが、実際のスピードで振ると遠心力がかかりますので上記のような意識でいいと思います。

このダウンスイングのポジションが実際のスイングでも出来ればよりインサイドからボールを打ちやすくなりますし、それが力強いショットにもつながると思います。

次はスイングの軌道と左手についてちょっと面白い話がありますので、ご紹介します。

左手の感覚を磨くとスイング軌道が落ち着く?

片山晋吾プロはジュニアのレッスン会などでは練習やラウンドの後は左で素振りをする習慣をつけるといい・・・とアドバイスするそうです。

その理由は、右打ちだけでやっていると体のバランスが崩れてしまうから・・・だそうです。

勿論、体のバランスも大切ですが、彼がそこまで左打ちにこだわる理由は左手がスイングの軌道を司ると考えているからだそうです。

片山プロは右利きなので、もう少し左手が自由に動いて欲しいと思っているそうです。そこで彼が子供の頃から実践してきたというのが左手を意識して使うということ

やり方は色々あるとは思いますが、一番簡単というか、続けてできそうなのが、左手ではしを使うようにすることかも知れません。

左手ではしを使うようにすると、確かに左手の感覚は磨けるようになりそうです。

他にやるとすれば、左手一本で素振りをすることでしょうか。

左で(左利きのように)素振りするのは無理という場合は左手一本で素振りをしたり、ショートアイアンでティーアップしたボールを左手だけで打ってみるのも良い方法だと思います。

日常生活でも左手を積極的に使う

東洋の魔女と言われた日本女子バレーボールチームの監督、大松博文監督は「体は使われていないほうを使え」と言ったそうです。

その話を聞いた伝説のアマチュアゴルファー、中部銀次郎は左右のバランスを保つために左手を積極的に使うようにしていたそうです。

歯ブラシも左手、バスタブからお湯をくみ出すときも左手、鞄を持つのも左手、荷物を持つ時は重いものは左で、軽いものは右、お酒を飲むグラスを持つのも左・・・という徹底ぶりでした。

彼は、利き手ばかりを使っているとバランスが悪くなるのではないか・・・と考えていたようです。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。