ホーム > 飛距離アップ編 >
飛距離アップ編

シニアゴルファーのための飛距離アップ方法。ドライバー、アイアンをもっと飛ばすには?

今回はシニアゴルファー向けのドライバーやアイアンの飛距離アップ方法についてご紹介してゆきたいと思います。

シニアの年齢になってから飛距離が落ちた。

そんな風に感じている方もいらっしゃるかも知れません。

年齢を重ねることで、体力がなくなってきたり、柔軟性が落ちてきたりして、飛距離が落ちてしまうこともあります。

そんな時はどうやって、落ちてしまった飛距離を取り戻すことができるでしょうか?ドライバーやアイアンを今よりももっと飛ばすためにはどうしたらいいでしょう?

今日は、今のスイングに少々変更を加えることで、シニアになってからでも飛距離を伸ばす方法について見てゆきたいと思います。

また、記事の後半では、ストレッチや簡単にできるトレーニング方法についてもご紹介したいと思います。

では早速見てゆきたいと思います。

目次

1)左足のかかとを上げる(ヒールアップをする)

シニアになってから飛距離を伸ばす1つの方法がヒールアップをするということになります。(※すでにヒールアップをしてスイングをしている方は次に進んでください)

ヒールアップとは、バックスイングの際に左足のかかとを地面から浮かせる動作のことですが、バックスイングで左足のかかとを上げることでバックスイングを大きくしたり、体重移動がしっかりとできるようになることがあります。

ヒールアップのやり方ですが、バックスイングをスタートしてすぐ、もしくは、両手が右足の真上に来たあたりから、左足のかかとを上げてゆきます。

左足のかかとは上げるという意識よりも、自然と上がってくるようなイメージを持つといいと思いますが、ただ、慣れないうちは意識して左足かかとを浮かせるような形でバックスイングしてみてもいいかも知れません。

バックスイングのトップまで来たら、今度は浮かせた左足のかかとを元の位置に戻すようにして切り返してゆきます。

ちなみに、どの程度左足かかとを浮かせるか・・ということにルールや基準のようなものはありませんが、最初は数センチから5センチ程度、左足かかとを地面から浮かせるようにしてみるといいと思います。

ヒールアップについては左足を浮かすヒールアップとベタ足はどっちがいいか?【比較します】間違ったヒールアップ、正しいヒールアップでも詳しくご紹介していますので、よかったらそちらも参照下さい。

2)グリップをテンフィンガーに

飛距離を伸ばすための2つ目のポイントですが、グリップをテンフィンガーグリップ(ベースボールグリップ)にしてみるのもおすすめです。

テンフィンガーグリップとは、全部の指でクラブを握るグリップの握り方で、この握り方に変えたことでヘッドスピードが上がったり、クラブがコントロールしやすくなったと感じ方も大勢います。

(下の写真)オーバーラッピンググリップのように右手の小指を左手に絡めない握り方です。

テンフィンガーグリップの握り方については、テンフィンガーグリップの握り方にて、写真付きで具体的にご紹介していますので、よかったらそちらを参照いただければ幸いです。

3)クローズスタンスにする

3つ目のポイントがスタンスをクローズスタンスに変えるという方法になります。

尚、先ほどのグリップに関しても同じことが言えますが、ここでご紹介することを全てやっていただく必要はありません。いくつか試してみて、ご自分に合ったものを見つけていただければ幸いです。

さて、クローズスタンスのやり方ですが、やり方は簡単でいつも通り構えたら、右足を5センチから10センチほど後ろに引きます。

この時、右肩も一緒に後ろに引かないようにしてください。クローズスタンスにする場合は両足の位置だけを変えます。右肩までつられて後ろに引いてしまうと体全体が右を向くことになりますので注意してみてください。

こうすることでクローズスタンスになります。後はボールとの位置を調整します。

クローズスタンスのメリットですが、クローズスタンスにすることで、

①バックスイングで回転しやすくなる
②ドローボールが打ちやすくなる

といった利点があります。

体が硬くなったと感じている方やスライスに悩まされている方にもおすすめの構え方だと思います。

4)腰を回転させる

時々ゴルフ雑誌などに「腰をできるだけ回転させないで、上半身を下半身に対してねじるようにバックスイングしましょう」と書かれていることがあります。

ただ、特に年齢を重ねて体が硬くなった方は、むしろ積極的に腰を回してゆくことが大切だと思います。腰を回せば、上半身も回転しやすくなります。

試しにこんなことをしてみます。

真っ直ぐに立って、両手を腰に当てます。腰を回転させないように意識して、上半身を右に回転させてみてください。

次に同じように立って、今度は腰も一緒に右に回転させるイメージで右に体を回してください。

きっと後者の方が体を大きく回転させることができたと思います。

腰を回転させないようにした時は、上半身を回転させるのが困難ではなかったですか?

腰はむしろ積極的に回転させてみてください。その方がバックスイングが大きくなって、ヘッドスピードも上がると思います。

5)バックスイングでの左腕

ツアープロのバックスイングを見ると左腕が綺麗に真っ直ぐ伸びているように見えます。(実際には伸ばしているわけではありません)

ただ、シニアゴルファーの方がこれをやろうとすると、体の回転が抑制されてしまってかえって飛距離を失ってしまうことがあります。

この場合は(意識して左腕を曲げましょうということではありませんが)真っ直ぐに伸ばそうという意識を持たない方がいいかも知れません。

シニアゴルファーの方の場合は、左腕を少し柔らかく使うと言いましょうか、そんな意識の方がヘッドスピードが上がる場合もありますので、特に年齢を重ねて体が硬くなったと思う方はそのような意識でスイングしてみてください。

6)毎日5分のストレッチ

6つ目のポイントがストレッチをするということになります。

お金も時間もかけずに飛距離を伸ばす方法でご紹介したように毎日5分間ストレッチをすることで、50歳を過ぎた方でも飛距離を大きく伸ばした人がいます。

前回のストレッチのポイントをもう1度おさらいしますと・・・

1.無理に伸ばし過ぎない
2.気持ちよく伸ばせるところでやめる
3.反動をつけて行わない(静的ストレッチの場合)
4.体が冷えた状態で無理に伸ばさない。風呂上りなどがおすすめ

ポイントは無理をしないで、楽に続ける・・ということだと思います。

たかがストレッチで飛距離が伸びるとは思わない・・という方もいらっしゃるかも知れませんが、実際にストレッチを習慣にするようになってから飛距離が伸びたという方は大勢いらっしゃいます。

具体的なストレッチの方法については沢山の本が出版されていますので(上半身と下半身のストレッチのやり方が書いてあれば、ゴルフ用ではなくても構いません)よかったらご自分に合いそうなものを選んでみてください。

ストレッチのやり方に関する本一覧(アマゾン)

7)簡単にできるトレーニング

7つ目のポイントが筋トレです。

筋トレというより、スイングのトレーニングと言った方がいいかも知れませんが、やり方は簡単でゴルフスイングが安定しない原因。練習方法や筋トレについてもでもご紹介しましたが、少し重さのあるクラブ(練習用クラブ)を連続して振るだけです。

または、2本クラブを持って(重ねて)連続して素振りをする、でも構いません。

どちらの場合も、力を入れずゆっくりとスイングするのがポイントになります。

できたら、5回から10回ほど連続して素振りをしてみるといいかも知れません。

これはご自宅で毎日やっていただいても結構ですし、練習場などで打つ前のウォーミングアップの一環としてやっていただくのもいいかも知れません。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。