ゴルフ上達に役立つデータ:パーオン率、フェアウェイキープ率他
100を切りたい、90を切りたい・・・シングルになりたい・・・ゴルフの上達に終わりはありません。だから楽しいのかも知れません。
下記でご紹介するデータはそれぞれの目標を達成するための目安になるデータ集です。アマチュア100人のデータ(初心者からシングルまで)を集計したものです。
フェアウェイキープ率
14回のティーショット(パー3を除く)のうち、何回フェアウェイをとらえることが出来たか?
ハンディキャップ | フェアウェイにのせた回数 |
36 | 0 |
18 | 5 |
9 | 8 |
4.5 | 10 |
スクラッチ(0) | 11 |
(Reference) Charting your goals,feb,01 by Lucius Riccio Golf Digest(below are the same reference)
パーオン率
パー4であれば、2打目でグリーンにオンする確率。パー5であれば3打目。パンディキャップ18のゴルファーでも3回しかパーオンしていません。
つまり100を切るためには1、2回程度のパーオンでも可能ということですね。
ハンディキャップ | パーオンした回数 |
36 | 0 |
18 | 3 |
9 | 8 |
4.5 | 10 |
スクラッチ(0) | 12 |
リカバリー率
パーオンができなかったホールでパーかそれ以上のスコアを出した確率になります。下記の数値はパーセンテージになります。
普段90でまわるゴルファーでさえ、リカバリー率は20%弱ですが、シングルになると50%以上の確率。100を切れるかどうかはリカバリー率0%から脱出できるかどうかにもかかっています。
ハンディキャップ | リカバリー率(%) |
36 | 0 |
18 | 17 |
9 | 46 |
4.5 | 60 |
スクラッチ(0) | 77 |
サンドセーブ率
バンカーから2打以内でホールアウトした確率。100を切るためには素晴らしいバンカーショットは必要ありません。しかし、上級者になるほど、バンカーショットの差が開いていることに気づくと思います。
ハンディキャップ | サンドセーブ率(%) |
36 | 0 |
18 | 0 |
9 | 7 |
4.5 | 31 |
スクラッチ(0) | 51 |
パット数
1ラウンドでの合計パット数になります。パット数の違いが100を切れるかどうかの違いになることはよくあります。
ハンディキャップ | パット数 |
36 | 41 |
18 | 35 |
9 | 32 |
4.5 | 30 |
スクラッチ(0) | 29 |
パーかそれ以上のスコア
パーかそれ以上(バーディーなど)のスコアだったホールの数。
ハンディキャップ | パーかそれ以上 |
36 | 0 |
18 | 5 |
9 | 10 |
4.5 | 12 |
スクラッチ(0) | 15 |
こういったデータはスコアカードを使ってご自分のデータをスコアと一緒に残しておくと良いのかも知れません。そして自宅に戻ってからこのデータと比較してみても面白いのかなと思います。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。
- キャロウェイ X フォージド CB アイアン試打レポート
- ゴルフウェア、2020秋冬クリアランスセール開催中
- 冬もゴルフを楽しもう!あったか防寒グッズ
- 冬アウターおすすめガイド2020
- カップから?ボールから?パットのイメージ 正解は?
- タイトリスト TSi2 ドライバーを試打「総合点↑飛距離↓」