【グリップの握り方】強く握りすぎてしまう人はコレを試してみて!
ある方が「ゴルフボールはたまごより軽いんです」・・・そんな風におっしゃっていました。
ゴルフボールの重さは45グラム程度・・・たまごはおよそ65グラム前後です。たまごの方が20グラムも重いんですね・・。
正確にはゴルフボールには規則があって、重量は1.620 オンス(45.93グラム)以下、直径は1.680インチ(42.67ミリメートル)以上でなければならないと定められています。
ゴルフボールはたまごよりずっと軽い・・・そう思うと、何だかそんなに強くクラブを握って、一生懸命スイングしないといけない・・・とは思わなくて済みそうです。
どうしてもグリップに力を入れてしまう理由?
レッスンプロの多くは、ゴルファーの殆どがグリップを強く握り過ぎていると指摘します。
グリップに力が入り過ぎてしまうと、腕や体の筋肉も硬くなってしまい速く動かすことができなくなります。そうなると、ヘッドスピードも上がらないわけで・・。
ただ、それでもグリップに力が入り過ぎているのは・・・力を抜くと、ボールが曲がるから・・・なのかも知れません。
だから、グリップに力を入れて何とかフェースの向きを修正しようとしてしまうこともあるのかなと・・思うんです。
そう考えると一番いいのは、力を抜いても、ボールが曲がらないような自分なりのグリップの握り方を見つける・・・ということなんだと思うんです。
少しフックグリップにした方がボールが比較的真っ直ぐに飛ぶ人もいますし、かなりフックグリップにしてやっとその方にとってスクエアグリップ・・・というケースもあります。
世界のトッププロでも超フックグリップでメジャーチャンピオンになった人もいます。
何がその人にとってスクエアグリップかは、違ってきてもいいと思います。
ただ、グリップを変えようと思って握り方を変えてボールを打つ時には、あまりグリップに力が入り過ぎてしまうと・・・その変えたグリップの形が本当によかったのかどうかがわからなかったりします・・。
グリップを握る強さというのも人によって違っていて、グリップを握る強さ、力について。強く、軽く、又は、しっかり握る?ではトッププロと呼ばれた人達がどの程度の強さでグリップを握っていたかをご紹介させていただきました。
ただ、どのプロも力を入れ過ぎている人はいないわけで。
レッスンプロの方の中には飛ばないと思っているゴルファーの100%がグリップを強く握り過ぎている・・・と指摘する人もいます。
その力を適度に抜くには・・・その人に合ったグリップを見つける必要があって、その自分に合ったグリップを見つけるために色々なグリップを試す時にも・・・やはり力を適度に抜く必要があるのだと思うんです。
そんな時にゴルフボールはたまごより軽い・・・そう思ってみるのも1つの方法なのかも知れません。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。
- グリーン周りのアプローチ。ミスを防ぐ一番の近道は?
- 「スイングのタメは正確性UPのため」米澤蓮
- 中古で3Wを買う時の失敗しないコツとは?
- 話題の「AIフェース」で3パットを撲滅<50人試打検証>
- 冬もゴルフを楽しもう!あったか防寒グッズ
- グリップを握る強さ、力について。強く、軽く、又は、しっかり握る?
- グリップの握り方の基本~スライスやフックが出る仕組み
- スクエアグリップ(ニュートラルグリップ)の握り方
- ウィークグリップの握り方。右手、左手だけウィークグリップの形も
- フックグリップ(ストロンググリップ)の握り方
- スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは 特別紹介
- 指が痛い!の3つの原因と対処法 12/2
- スライスとボールの位置。何故スライサーはボールを左に置いてしまうのか? 11/18
- クローズスタンスが合う人はどんな人?クローズスタンスのメリット 11/7
- アーリーリリースが治らない本当の原因 10/28