ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

簡単なフックボールの直し方

フックボールとは、左に曲がるボールのことを言います。

一般的には上級者のミスと言われていますし、スライスよりは比較的直しやすいかも・・知れません。

フックの直接の原因は、インパクトでフェースが閉じてしまう、つまりフェースが左を向いてしまうこと・・です。

アドレスではフェースをターゲットに向けて構えます。

それがインパクトで閉じてしまうということは、スイング中にフェースが何かしらの理由で閉じてしまっているわけで。

原因を探ってみる

1.ほとんどがグリップ

フッカー(フックを打っている人)の方を見ると、その殆どがグリップに原因があることに気づきます。

あるゴルファーのケースですが、彼は右手のグリップを下から握るようにしていました。

右手の親指と人差し指でできるVの字は右肩よりもさらに右を差していました。これだと、インパクトで右手が返りやすくなり、フックが出ます。

彼の場合は、左手のグリップはそれほどフックグリップではなく、グリップして上から見た時に左手のこぶしの山が2つ半ほど見えていたので、そのままにしてもらい、右手だけを直してもらいました。

右手の親指と人差し指でできるVの字がまず、右肩を向くようにしてもらいました。これでフックの度合いが弱くなり、ドローボールになりました。

このVの字が指す方向を右肩とあごの間になるように調整することでストレートに近いボールが打てるようになるとは思いましたが、彼の場合は力強いドローボールを打っていたので、そのままドローボールを打っていてもいいのでは?・・・と伝えました。

持ち球についてですが、これはご自身の好みもあると思うんです。

もともとフッカーでフェードを持ち球にする方も沢山います。僕の場合はその逆で、もともとスライサーで持ち球をドローにしたパターンです。

その辺は好みもあると思いますが・・。

さて、彼の場合は右手だけが問題でしたが、左手が極端なフックグリップになっている方もいます。

そういう場合は、左手のこぶしの山が2個半程度見えるようにグリップを調整されてみるといいと思います。

一般的にはスクエアグリップと呼ばれるものであっても、自分にとってはフックグリップだった・・・ということもあります。

ですから、ご自分に合うように左手、そして右手のグリップを調節されてみるといいと思います。

 

2.フェースを閉じる癖

フッカーの方の中には、無意識の間にフェースをスイング中に閉じる癖がある方もいます。

スライサーはその逆でフェースを開いてしまう癖があるわけですが。

さて、フックの場合の最初のチェックポイントですが、テークバックをはじめてすぐ、シャフトが地面と平行になった地点です。

シャフトが地面と平行になった時点で「フェースが地面を向いている」・・・この状態だとフックが出やすくなります。

この時、シャフトが飛球線(ボールとターゲットを結んだ線)と平行になるように注意したら、次に、フェースの向きをチェックします。

このポイントでフェースが地面を向いていると、ひどいフックがでやすくなります。ですので、少しフェースを開いてあげるイメージにします。

具体的にはフェースの向きが体の前傾角度と一緒になるのが基本だと言われたりしますが、あまり細かく考えないで斜め下を向いているようなイメージでもいいと思います。

また、プロの中には、バックスイングのスタート時に若干フェースを開きながらクラブを引くことでフックを予防している人もいます。

上級者向けのテクニックですが、フェースを閉じる癖がある方には効果的かも知れません。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。