ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

リバースピボットを直す2つの練習方法

リバースピボットとは、バックスイングのトップで体重が左足に乗り、ダウンスイングでは逆に体重が右足に残ってしまうことを言います。

これはつまり、正しい体重移動とは全く逆の動きになります。

リバースピボットは飛距離を奪う最大の原因と指摘する専門家もいますので、自分がリバースピボットをしていると思った方はラッキーです。

飛距離が大幅に伸びる可能性があるから・・です。

さて、このリバースピボットをしている方の動きを観察すると、ほとんどの方がバックスイングで体を回転させているというよりは右へとスライドさせてしまっています。

バックスイングで腰が右へ流れているわけですが、その状態でクラブをトップまで振り上げようとすると、体が左に反ってしまい体重も左足へと傾いてしまうのです。

このリバースピボットを直すには、体に正しい動きを覚えてもらわなくてはなりません。そこで簡単な練習方法がありますのでご紹介します。

リバースピボットについてはリバースピボットを直す方法でも具体的にリバースピボットを直した例を紹介している他、リバースピボットとは?原因と直し方ではグリップが原因となっていたケースをご紹介していますので、そちらもよろしければ、参考になさってください。

クラブを水平に振る練習方法

まず、7番アイアンを持ちます。

ボールは打ちません。素振りをします。

ただ、ボールが腰の高さから胸の下辺りの高さにあると仮定してください。

そこにボールがあると思って素振りをするのがとても重要なポイントです。

腰よりも高い位置にあるボールを打つにはクラブを水平に振らなければなりません。

前傾はする必要はありません。

背骨を地面と垂直にした状態でクラブを水平に振ります。

この状態で素振りを繰り返してみます。

水平にクラブを振っていると、インサイドアウトとか、アウトサイドインといったスイング軌道などの心配をする必要もないと思います。

体重移動もより自然にできるようになるかと思います。

この練習を繰り返したら、今度はいつものように前傾姿勢をとってボールを打ってみます。

その際、ボールの後ろを見て構え、ボールを横から払い打つイメージでボールを打ってみます。

ボールを叩きつけるようなスイングだとどうしても、腰が右にスライドしてしまって、リバースピボットの原因になります。

腰を右へと回転させる

2つ目の練習は腰を積極的に右へと回転させる練習です。

腰をあまり回転させないようにして、体の捻転差で飛ばす・・・という風に雑誌で書かれることもありますが・・・僕は腰はむしろ積極的に回転させた方がいいと思っています。

例えば・・・真っ直ぐに立ってみます。

そして、右に体を回転させてください。

すると、自然と肩の方が腰よりも多く回転していることに気づくと思います。つまり、意識しなくても肩の方が自然と多くまわります。

今度は、真っ直ぐに立って、腰は全く動かさずに体を右に回転させてみてください。

きっと肩は前回ほど深く右に回転させることはできないと思うんです。

下半身と上半身はつながっていますから、腰を回転させないで肩をまわすことはできません。

だとしたら・・・肩を深く回転させるには、腰も回すことだと思うんです。

リバースピボットをしている方は、腰が回転しないで、右にスライドしてしまっています。腰を右にスライドさせることで一旦は右足に体重が乗るのですが、バックスイングで肩を回転させトップ付近に来ると背骨が地面と垂直もしくは左に傾いて、右にせっかく移った体重が左足に戻ってしまうのです。

これを防ぐためには、腰を右にスライドさせるのではなくて、回転させてあげることだと思います。

そのため、バックスイングのスタート直後から右腰を後ろに回すようなイメージでスイングしてみます。

「スライド」ではなくて、「回転」・・です。肩のことを考えず、腰を回すようにしてみます。腰が回れば肩は自然とそれよりも深く回転します。

こうするとことで、リバースピボットが改善されます。

バックスイングで腰を右にスライドさせない方法については体重移動を簡単にするコツやその他多くの記事を当サイトでは掲載していますので、そちらもゴルフスイング編からご覧になっていただければと思います。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。