ホーム > 飛距離アップ編 >
飛距離アップ編

アイアンの飛距離アップには

アイアンの飛距離アップには何が必要なのでしょうか・・・?

タイガー・ウッズはアイアンショットの秘訣について、長く、薄いディボットをとることであると話しています。(アイアンショットの基本と秘訣参照)

つまりダウンブローで打つこと・・・になります。

そのダウンブローで打つコツがハンドファーストであり、アイアンの飛距離を伸ばす上でもとても重要なことだと思います。

ハンドファーストとは?

ハンドファーストとは、アドレスをした際(またはインパクトの際)、両手(グリップ)がクラブヘッドよりも前(ターゲット寄り)にあることを言います。

インパクトでもハンドファーストに

ハンドファーストで構えるということはインパクトでもハンドファーストになっていなければいけません。

インパクトでハンドファーストになっていたとすれば、それはダウンブローで打っている証拠です。

アイアンショットの場合(特にショートアイアンからミドルアイアンの場合)、インパクトでシャフトは自分から見てやや左側(ターゲット方向)に傾いているはずです

これが出来ていないと、長く薄いディボットはとれません。

 

この逆がすくい打ちです。

すくい打ちはトップやダフリの原因になるばかりでなく、ロフトが増してしまい、飛距離を失う原因にもなります。

アイアンはダウンブローで打つための練習ですが・・・僕はティーアップしたボールをショートアイアンで低く打つ練習も効果的だと思っています。

ダフリやトップ防止にも効果的な練習ですが、これとは別にもうひとつ良いイメージがあります。

よく公園などに置いてあるベンチがあります。
又は練習場にある椅子でも構いません。

このベンチが自分のすぐ前に置いてあるとイメージして下さい。

アイアンは7番アイアンを使います。

そして、このベンチの下を潜り抜けるショットを打つ・・・とイメージして打ちます。ベンチはあくまでもイメージです。実際に置くと危険です。

このショットを成功させるにはインパクトでハンドファーストになっている必要があります。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。