ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

時々出る振り遅れプッシュアウト・スライスの原因と直し方

今回は時々出る振り遅れ、プッシュアウト・スライスの原因や直し方について考えてみたいと思います。

尚、慢性的なスライスや振り遅れに関しては振り遅れの2つの原因と直し方スライスの直し方編をご覧いただければ幸いです。

原因の1つはバックスイング

振り遅れやプッシュアウト・スライスが出てしまう原因の1つはバックスイングにあるのかも知れません。

特にコースで出るような振り遅れなど緊張した場面で出るようなものや、練習場であれば、まだ体が温まっていない時に出るショットや逆に疲れてきた頃に出るプッシュアウト系のスライス・・・などの場合は。

その原因はバックスイングで十分に上半身を回転させていない、肩の回転が浅い点にあるのかも知れません。

スイングを正面から見た場合、特殊なショットを除けば、バックスイングのトップでは「左肩が右ひざの真上もしくはその内側」に来る形が理想だと思います。これは十分に体を回転させた証拠でもあり、体重を右足に移動できた証拠です。

ところが、緊張していたり、体が温まっていなかったり、疲れていたり、ちょっと気を抜くと・・・いつものようにバックスイングしているようで、体が十分に回転していない場合があります。

見分け方は左肩の位置と背骨の角度

体が十分に回転しているかどうか、体重がバックスイングで右足にしっかりと移動できているかどうかの見分け方・・・ですが、まず、左肩に注目してみます。

左肩が先ほどのように右ひざの上もしくはその内側に来ていればOKですが、スイングのトップでスタンスの真ん中にあるようであれば、それは回転しているようで、体は回転していなくて、腕や手だけでクラブを振り上げているだけ・・・という手打ちの証拠です。

この形だと右足に体重を乗せるのはとても困難です。

もう1つは背骨の角度です。左肩が右ひざの真上に来ていても体重が右足に十分乗っていないケースがあります。それがリバースピボットなのですが、それを見分ける1つの方法が背骨の角度・・・ということになります。

アドレスでは背骨が若干右へと傾いているのが自然な形(何度も繰り返しになりますが・・)なのですが、その傾きを維持したまま体を回転させるとトップでも背骨はやはり右に少し傾いている形になります。

ですので、バックスイングのトップで止めてみて、背骨が右に傾いているかどうかを確認してみるのも良い方法だと思います。

ここで背骨が地面と垂直になっていると、それはリバースピボットということになり、いくら振っても飛距離は出ません。

また、この形だとバックスイングでフェースが開いてしまうので、スライスも直りません。

特に緊張しているような場面などに出る振り遅れやプッシュアウト・スライスなどは、左肩をバックスイングで右ひざの上に持ってこようとすることで防ぐことができるかも・・知れません。

プッシュアウトが怖くなったら低い弾道をイメージする

時々出るプッシュアウト、プッシュアウト・スライスの直し方についてここまで書かせていただいてきましたが、もう1つの原因はすくい打ち・・・なのかも知れません。

ドライバーやアイアンなどで高さのあるショットが打ちたいと思うことがあります。

そんな時にやってしまうのが、自分でボールを上げようとしてしまうこと・・・つまりすくい打ちですが・・・このすくい打ちはインパクトでフェースが開きやすい、振り遅れやすい・・・という特徴があります。

その結果出やすいのは・・・プッシュアウト・スライスです。

時々出る程度のプッシュアウト・スライスというのは、こんな、言ってみれば心理的なことが関係していることもあるのかも知れません。

ボールを上げたい・・・そう思ってしまった時ほど・・・低い弾道、地を這うようなショットを意識してみると・・・プッシュアウト・スライスが改善されることがあります。

特別に低い弾道で打つ方法もありますが、そういう打ち方以外は・・・低い弾道で打とうと思っても、クラブのロフトとボールにかかるバックスピンがボールを結果的には上げてくれると思います。

ロフトを信じて低く打とうとする・・・ということがここぞという時でプッシュアウト・スライスを防止する1つの方法かなと思います。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。