ホーム > ゴルフクラブ・用品の選び方 >
ゴルフクラブの選び方

アイアンのライ角がショットに与える影響とは?

前回は【図解!】アイアンのライ角。正しいライ角を見極める簡単な方法!という記事を書かせていただきました。

そこでも少しだけ書かせていただきましたが、今回はアイアンのライ角がショットに与える影響についてもう少し詳しく見てゆきたいと思います。

目次

アップライト、フラットとは?

前回からのおさらいになりますが、上記の図で示す角度がライ角になります。

この角度が大きいものを、アップライト
この角度が小さいものを、フラット

と言います。

下記の図は同じ7番アイアンだと思ってください 。

この2つを比較した場合、左下の方がアップライト、右下の方がフラット、ということになります。

ライ角がショットに与える影響は?

先程、アップライト、フラットについてご紹介しました。

これについては後程詳しくご紹介したいと思いますが、アップライト、フラットというのは、例えば、7番アイアンなら7番アイアンのその時(またはそれまで)に販売されているクラブの平均的なライ角に比べて(または特定のクラブのライ角に比べて)、ライ角が大きいのか、小さいのか・・・

ということを言っています。

ただ、大事なのは、自分にとって、アップライトなのか、フラットなのか、または、適正なライ角であるのか、ということだと思います。

人はそれぞれ身長や腕の長さなどなど・・・違っていますから、ある人にとってはアップライトでも、もう一人の人にとってはフラットということもありますので。

大事なことは自分にとって適正なライ角のアイアンを見つける、ということになると思います。

じゃあ、自分にとって適正なライ角は?というと、

インパクトでソール全体が地面についているのが自分にとって、理想的なライ角のアイアンということになります。

 

さて、前置きが長くなりましたが・・

ライ角 ショットへの影響
フラット スライスが出やすい
アップライト フックボールが出やすい

上記の表はライ角が「自分にとって」、フラットだった場合とアップライトだった場合、どのようなショットが出やすいか・・・ということを簡単にまとめたものです。

このような現象が起こる理由ですが、アイアンというのは、インパクトでソールが地面につきます。

この時(インパクト時に)、理想としては、アイアンのソール全体が地面についているのがベストです。

ただ、自分にとって、

1)ライ角がフラット過ぎる場合

この場合はインパクトでヒール側が浮いてしまって、トゥ側だけがインパクトで地面についてしまうことが多くなります。

インパクトで↑の図のようにトゥ側だけが地面についている場合、トゥ側が地面に当たって、それがブレーキのような形になり、ヒール側が前に出ます。

つまり、

フェースが開きやすくなります。(スライスしやすくなります)

このような現象は使っているアイアンのライ角がフラット過ぎる場合に起こります。

2)ライ角がアップライト過ぎる場合

この場合はインパクトでトゥ側が浮いてしまって、ヒール側だけがインパクトで地面についてしまうことが多くなります。

インパクトで↑の図のようにヒール側だけが地面についている場合、ヒール側が地面に当たって、それがブレーキになり、トゥ側が前に出ます。

つまり、

フェースが閉じやすくなります。(フックしやすくなります)

このような現象は使っているアイアンのライ角がアップライト過ぎる場合に起こります。

 

・・・といったことが起こりやすくなります。

上記の図はわかりやすくするために大袈裟に作りました。(実際にはあんなにヒールやトゥが浮いているようなことは少ないかと思います)

ただ、こういったことがインパクトで起こるので、

例えば、スライスを直そうと一生懸命グリップを変えたり、またはアドレスを変えても、アイアンのライ角が合わないために、何をやってもスライスが直らない・・・ということもあります。

また、反対にフックが直らないということもあるわけです。

スライスがドローボールに?!

以前、知人にスイングを見て欲しいと言われて見させてもらったことがあります。

彼は最初はスライスばかり打っていたので、グリップアドレス、それからスイングそのものを少し変えてもらいました。(スライスの直し方

すると、スライスがドローボールに変わってゆきました。

ところが、少しすると彼のショットは右に弱々しく飛んでゆく距離の出ないスライスに変わっていたのです。

彼に話を聞くと、クラブを買い替えたというのです。

そのクラブのライ角を確認すると、それまで使っていたクラブよりも「フラット」であることがわかりました。

そのクラブは軟鉄鍛造のアイアン(【よくわかる!】フォージドアイアンとは?鍛造と鋳造の違いについて)だったので、彼に言ってゴルフショップで以前のクラブと同じライ角に調整してもらうようにしました。

ライ角調節を終えて戻ってきたクラブで再びショットを打ってみると、今度は彼の弱々しいスライスが力強いドローボールにまた戻っていたのです。

こういった事例は結構、あります。

もっとも、例えば、スライスやフックというミスに関しては、構え方やスイングに原因があることの方が多いものだと思います。

また、自分にとっての「正しいライ角」、「適正なライ角」といっても、その正しいライ角を見極める時に、自分が打ちたいショットが打てている必要があるものだと思います。

ただ、スタートから間違っていると(ゴルフクラブを選び間違えてしまうと)、直るものも直らなくなってしまいますので、ライ角というのは、とても大事なものだと僕はそう思います。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。