ホーム > ゴルフの基礎編 >
ゴルフ基礎編

【ゴルフ】スプリットハンドは実戦(ラウンド)で使ってもいいか?飛距離は落ちる?

こんにちは。ゴルフ総研の森です。

前回、スプリットハンドとは?握り方や練習方法、スプリットハンドで打つことの効果、メリット他では、スプリットハンドについて、握り方やその効果、練習方法などについてご紹介しました。

その中でも少し触れましたが、今回はスプリットハンドグリップは実践(ラウンド)でも使っていいのか?また、その場合は飛距離は落ちたりするのか?ということについて解説していきたいと思います。

目次

スプリットハンドとは?

最初に前回のおさらいになりますが、スプリットハンドとは何か?ということについて簡単にご紹介したいと思います。

スプリットハンド、もしくはスプリットハンドグリップとは、グリップの握り方の一種で、右手と左手を下の写真のように少し離して握ることを言います。

別の角度から。

両手をどの位離すか?ということに決まりはありませんが、大体2~5センチ程度離して握っていただくといいと思います。

スプリットハンドグリップの握り方やその効果については、スプリットハンドとは?握り方や練習方法、スプリットハンドで打つことの効果、メリット他にて写真付きで詳しくご紹介していますので、よかったらそちらをご覧ください。

スプリットハンドは実戦(ラウンド)で使ってもいいか?

さて、今回のテーマ、スプリットハンドは実戦(ラウンド)で使ってもいいか?

ということですが、結論からお伝えするとスプリットハンドは実戦(ラウンド)で使っていただいても問題はありません

ただ、これは前回もお伝えしたのですが、一般的にはスプリットハンドはコースで使うことは稀で、基本的には練習用のグリップになります

ただし、コースで使ってはダメということではなく、場合によってはスプリットハンドグリップの方がいい結果になるケースもあります。

これは前回もお伝えしましたが、スプリットハンドグリップは右手が生かしやすいグリップです。

そのため、スイング中にフェースが開いてしまう人の場合は、通常のグリップ(オーバーラッピンググリップなど)よりも、スプリットハンドグリップで握った方がフェースが開きにくく、また、ダウンスイングでもフェースを閉じていきやすいので、かえってスコアが良くなることもあるかも知れません。

スプリットハンドにすると飛距離は落ちるか?

スプリットハンドで握ると飛距離は落ちるのか?

そう思われている方もいらっしゃいますが、スプリットハンドグリップにするとどうしてもヘッドスピードが落ちやすく、その結果、飛距離が少し落ちてしまうケースがあります。

ヘッドスピードを上げるには、一般的なグリップ(オーバーラッピングインターロッキングテンフィンガーグリップ)の方が有利になります。

ただし、先ほどもお伝えしましたが、スプリットハンドグリップで握ることで右手を生かしやすくなり、フェースが開きにくくなったり、フェースを閉じてゆけるようになって、結果的に飛距離が伸びる方もいらっしゃいます。

ですので、スライスが出ることが多い人にとってはむしろ飛距離が伸びる可能性があるのですが、それ以外のケースではヘッドスピードが落ちることで、飛距離も落ちやすくなると考えていただくといいと思います。

スプリットハンドでプレーする場合のポイント

最後に、コースでスプリットハンドで握る場合のポイントについて少しご紹介したいと思います。

握り方は基本的にはスプリットハンドについてのまとめでご紹介した通りでいいと思います。

ただ、両手の間隔を狭くすると、その分だけヘッドスピードが上がりやすくなります。

ですので、実戦(コース)で使う場合は両手の間隔を狭く、具体的には1センチか2センチ程度にしていただくといいのではないかなと思います。

下の写真は両手を3センチ程度離しているのですが、もう少し狭くするとコースではクラブを振りやすくなるかと思います。

基本的な考え方としては、両手を離せば離すほどスプリットハンドの効果を実感しやすく、両手の間隔が狭くなると振りやすくなります。

ですので、ご自分で両手の間隔を微調整しながら、ちょうどよい握り方を探してみてください。

ということで、今回はスプリットハンドグリップはコースで使っていいか?また、その場合は飛距離は落ちるのか?ということについて色々と見てきました。

最後までお読みいただいて、ありがとうございました。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。