ホーム > スライスの直し方編 >
スライスの直し方編

スライスの原因と体の向き、アライメント

今回はスライスの8つの原因でご紹介した8つの原因の1つ、「体の向き」についてです。

体の向きはアライメントとも呼ばれます。体がどの方向を向いているか・・・ということはゴルフではとても大切なことです。

2つのタイプ

スライスということで言うと、体が開いている、つまり、オープンに構えているタイプの方と逆に体が閉じている、つまり右を向いている方がいます。

 

1.体が開いている(左を向いて構えている)

スライサーに多いのは体が開いているタイプではないでしょうか。

当サイトでは何度もご紹介していることの繰り返しになりますが、ゴルフでは構えた時にボールとターゲットを結んだ飛球線(ターゲットライン)に対して、両足、両肩、両膝のそれぞれのラインがその飛球線と平行になっていることが基本になります。

スライサーの方はこれよりも例えば、両肩や両足のラインが左を向いているケースが多いです。

これはボールが右に曲がるから、右OBなどを避けるために左を向くようになったパターンと、最初から左を向いていたために、スライスを打つようになってしまったパターンがあると思うんです。

ただ、いずれにしても体が左を向き過ぎていると、どうしてもスイングがカット軌道、つまり、アウトサイド・インの軌道になってしまうので、スライスが悪化します。

この場合、ただ、スクエアに構えただけでは(飛球線に平行に構えただけでは)、ボールはもっと右へと飛んでいきます。

ですから、スクエアに構えることと同時に、グリップやスライスの8つの原因で挙げさせていただいたようなことを直してゆく必要があります。

これがまたスライスを直すのが難しく、殆どのゴルファーがスライサーである理由だと思うんですね。1つだけ直してもスライスは直らないんです。

ですから、いくつかのことを同時に行ってゆく必要があると思います。

体の向きだけを直してもスライスは直りませんし、グリップだけでもまた不十分なのだと思うんです。

 

2.体が閉じている(右を向いて構えている)

スライサーだから左を向いている・・・とは限りません。右を向いていらっしゃる方もいるんですね。そういう方は中級者に多いのかも知れません。

打ったボールを見させていただくと、それなりに真っ直ぐ、もしくは若干フェード気味と言いましょうか、そういうボールを打っていらっしゃいます。

ですから、無理に直す必要もないのかも知れません。

ただ、それでは話が終わってしまいますので、少しだけ続きをお話させて下さい。

この真っ直ぐ、もしくはフェード気味のボールは、僕が思うにストレートボールというよりは、引っ掛けだと思うんです。

体が右を向いていて、ボールは真っ直ぐに飛ぶということは、それはストレートボールではなくて、引っ掛けなんですね。これも何度かお話したことがあります。

でも、ボールが思ったところに飛んでいるのだからそれでいいじゃないか・・・と思われるかも知れません。確かにそうなのです。

でも1つ勿体ないなと思うことがあります。それは、この引っ掛けを打っていると飛距離が落ちる・・・ということです。ご自分の本来の飛距離を出せないんですね。

右を向いて左に打つわけですから、スイング軌道はどうしてもアウトサイド・イン、もしくはカットスイングになります。

カットスイングというのは、手首のコックがダウンスイングで早くほどけます。遅くほどけたら、大変です。右を向いているのに、プッシュアウト系のボールが出ますから。

だから、手首のコックは早くほどかなければ思った方向に打てない、引っ掛けが打てないわけですね。

でも、手首のコックをダウンスイングで早くほどくことで、ヘッドスピードも落ちてしまい飛距離が落ちます。飛ばし屋と呼ばれる人達のダウンスイングでの手首のコックを見ると、ぎりぎりまでコックをほどいていないのがわかります。

そうやってヘッドスピードを稼いでいるわけですが、右を向いて引っ掛けを打ってしまうと、それができなくなります。

だから、飛距離の損をしている・・・と僕は思うんです。

ただ、本当に先ほどもお話しましたが、体の向きを直しただけ・・・ではスライスが直らないので、多くの方が体の向き(アライメント)に関しては、諦めるか、見て見ぬふりをするのだと思うんですね。

スライスとは、そういう意味で本当に巧妙にできた罠・・・のようなものなのかも知れません。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。