フィル・ミケルソンのパター練習方法
今回はフィル・ミケルソンが行っているというパター練習方法についてご紹介したいと思います。
フィル・ミケルソンといえば、パターの名手というイメージがありますが、その彼が行っているパター練習はやっぱり気になります。
99%の確率で決める
彼のあるシーズンでのショートパットのデータを見てみると、3フィート(およそ90センチ)以内からのパットは544回打って、542回決めています。
アメリカではよく3フィート(90センチ)をパター練習の目安にするプロなどもいますが、フィル・ミケルソンのパター練習も同じく、3フィートからのものになっています。
以前、「アマチュアとプロ、数字で見るパッティングの差とは」でもご紹介しましたが、ハンデ15のアマチュアでさえ91センチからのパットは74%しか決めることが出来ません。4回打つと1回は外しているのです。
フィル・ミケルソンはこの距離から99%の確率です。
彼のパター練習方法はとても簡単なものです。
カップから1メートルのパットを100回決めるというものです。
ただ、同じ地点からではありません。カップの周りを円を描くようにして移動しながら決めてゆきます。
最初はカップの周りにボールを10個置き、それを10回連続で決めたらまた、10個並べます。これを10回行いますが、ミスしたら最初からやり直しです。
この練習で得られるもの
アメリカで有名なゴルフレッスンプロ、リック・スミスに言わせると、このパター練習では:
1.自信に満ちたストロークが手に入る
2.実際のパットの際にプレッシャーが軽くなる
・・・といった利点を挙げています。
フィル・ミケルソンはトーナメントなどでショートパットを打つ前にボールの横に立ってストロークの練習をしていることがあります。
これは彼が行っていたパター練習と同じ。本番でのパットはパター練習の続きというとらえ方をしているようです。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。
- 中古クラブ在庫処分セール開催中
- 冬もゴルフを楽しもう!あったか防寒グッズ
- ウェッジのロフト選びと本数について教えて!
- 古江彩佳のメモ。三色ペンを駆使して書いている内容は?
- アイアンでまさかのアッパーブロー!?どうすればいい?
- 「XXIO」歴代モデルどれが良かった?