パターの打ち方と構え方の基本
パターは他のアイアンであったり、ドライバー、ウェッジ、ユーティリティなどの打ち方に比べると、決め事であったり、基本と言われていることが少ないように思います。
ツアープロも見ても色々な打ち方や構え方をしている人がいます。
ですから、基本にあまりこだわらずに、自分が打ちやすいように自分が一番いいと思う打ち方でもパターの場合は構わないと思うのです。
ですが、一般的な考え方として、オーソドックスな方法と言いましょうか、パターの基本的な部分について今回はご紹介させていただきたいと思います。
目次
パターの握り方
まずはパターの握り方についてですが、これはパターの握り方も参考にしていただければ幸いです。
パターでは一般的に、リバース(逆)オーバーラッピンググリップというグリップがよく使われます。
これは、オーバーラッピンググリップ(グリップの種類参照)とは違い、左手の人差し指を右手の小指の中指の間に置く握り方です。
左手の人差し指は↑のようにしてもいいですし、伸ばす方もいます。
この辺は自由なので、ご自分に合うように握るといいと思います。
親指の位置ですが、パターグリップの平らな部分に両手の親指を置きます。
このように構えると、左手の甲がターゲット(カップ)の方向を向く形になります。これは通常のグリップではウィークグリップのような形になります。
パターの握り方でもご紹介したように、クラブはフィンガーグリップとは違って、指というよりも手の平でグリップを包み込むように握るのが一般的です。
通常のグリップで言うところのパームグリップのような形になります。(フィンガーグリップとパームグリップを比較。どっちがいいのか?ショットへの影響も参照)
このように指ではなく、より手の平を使って握ることで、手首が過剰に動かないようにする方法が一般的です。
ここまでが基本ですが、僕はパターにもフックグリップ、ウィークグリップがあっていいでも書かせていただいたように、パターにもフックグリップがあってもいいと思っています。
もし、一般的に言われるリバース(逆)オーバーラッピンググリップでパターがうまく入らないと思ったら、一度、両手を少しだけ右に回転させてからグリップし直してみてください。
両手の親指がグリップの平らな部分の真上ではなくて、少し右寄りに来るようにして、フック気味に握ります。
そして、グリップは左足太ももの内側の前に来るように、ハンドファーストで構えてみます。
ハンドファーストとは?
ハンドファーストとは、アドレスをした際(またはインパクトの際)、両手(グリップ)がクラブヘッドよりも前(ターゲット寄り)にあることを言います。
こうすることで、パットが劇的に入るようになる方もいらっしゃいますので・・やっぱり僕はパターのグリップにもフックグリップがあってもいいと思っています。
パターの構え方の基本
アドレスでの姿勢ですが、ポイントはいくつかあります。
早速ご紹介してゆきたいと思います。
1) 前傾姿勢のとり方
1つ目は前傾姿勢です。背中を丸めてパットをするプロも中にはいますが、基本としては背中は丸めません。
タイガー・ウッズなどはまさにお手本のような姿勢でパットしますが、彼はかがまないようにして、背筋を伸ばすようにして構えています。
そのためには、前傾姿勢をとる際に、足の付け根から上半身を前傾させることです。この際、お尻を少し後ろに突き出すようにすると簡単だと思います。
足の付け根から前傾したら、ほんの少しだけ膝を曲げます。
2)腕を肩から垂らす
前傾姿勢をとったら、腕をぶらんとさせてください。肩から自然と腕が垂れ下がっているような感じです。
こうすることで、腕の自然な動きを邪魔することなくストローク(ゴルフスイングで言うところのスイング)できるようになります。
腕が自然と肩から垂れていないと、両手の位置が体に近すぎたり、遠すぎたりすることがあります。こうなると、自然なストロークができないのです。
3)スタンスとスタンス幅
スタンスですが、ボールとカップ(もしくは目標)を結んだライン(目標ライン)に対して、両足を結んだ線が平行になるように構えるのが基本になります。
これをスクエア(スクエア)スタンスと言います。
このスクエアスタンスが基本ではありますが、プロの中にはオープンスタンスやクローズスタンスで構える人もいます。
これについてはパターの構え方。オープンスタンスとクローズスタンスの利点と特徴にて詳しくご紹介していますので、よかったらそちらを参照下さい。
次にスタンスの広さ、幅ですが、パターのスタンス幅に関しては、これという方法や考え方はなく、ツアープロの中にも狭いスタンス幅を好む人もいれば、広いスタンス幅を好む人もいます。
ただ、基本的な考え方としては肩幅程度、具体的にはこぶしが両足の間に3個ほど入るスタンス幅が僕としてはおすすめです。
これを基準に広めのスタンス幅、狭めのスタンス幅を試していただくといいかと思います。
ただ、一般的には、広すぎるスタンスは下半身が安定しますが、上半身(手や腕、肩)の動きがブレやすいです。
一方、狭すぎるスタンスは、上半身(手や腕、肩)の動きが安定する代わり、下半身が安定しない傾向があります。
こういった点を考えると、スタンス幅は状況によって少し(数センチ程度)変えてみるのもおすすめです。
具体的には、ロングパットではスタンス幅を少し広めに、ショートパットではスタンス幅を少し狭めに、と言った形にするのもおすすめ。
パターのスタンス幅についてはパターのスタンス幅の基本。広い&狭いスタンス幅が向いている人、場面についてにてより詳しくご紹介していますので、よかったらそちらをご覧ください。
4)目とボールの位置
パターを構えて、ボールを見下ろした際、目の真下にボールが来るのが理想的と一般的には言われています。
しかし、これはタイガー・ウッズも指摘していることですが、ボールの位置は一般的にはスタンスの真ん中から少し左に置くことを好むプロが多いので、目の真下というよりは、目の真下の位置よりも少し左にボールがある・・・というのが一般的だと思います。
ちなみに、タイガー・ウッズの場合は、目の真下の位置よりも5センチほど左にボールが来るような構え方とボールの位置にしていると自身の著書、「タイガー・ウッズ 私のゴルフ論」で語っています。
ボールの位置ですが、タイガーが言ったようにスタンスの真ん中より少し左に置くのが一般的です。
どの程度左に置くかは個人差があります。僕の場合はボール半個から1個分程度左に置いていますが、この辺は個人差があってもいいと思います。
ボールの位置については、パターのボールの位置。基本的な考え方と自分に合った位置の見つけ方でより詳しくご紹介しています。
5)両手の位置
先ほど、少しご紹介しましたが、両手の位置もパターではとても大切になってきます。
アドレスした際に、両手が左足太ももの内側の前にくるように構えます。
もし、両手がズボンのジッパーの前にあると、フェースがインパクトで開きやすくなります。
ですから、両手はハンドファーストになるように、左足太ももの内側の前に来るようにして構えます。
こうすることで、真っ直ぐにパットが打ちやすくなると思います。詳しくは、パターもハンドファーストで構えるをご覧ください。
打ち方の基本
さて、パターの打ち方の基本についてです。
1)両肩を振り子のように
一般的に言われていることは、手や腕だけで打つ手打ちではなくて、肩を振り子のように動かして打つ・・・ということです。
手や腕に頼ると、パターヘッドの軌道がブレやすい・・・というのがその理由です。肩の振り子を体感する簡単な方法がありますので、ご紹介します。
まず、ショートアイアンを用意してください。
次のそのアイアンを水平にして、両脇で挟みます。左脇と右脇でシャフトを挟みます。シャフトは胸に当たっているような形になります。
この状態でパターを持って、パターのストロークをしてみてください。こうすると、肩を振り子のように使うイメージがつかめると思います。
2)ほうきで掃くように
パターの場合は、ボールを真横から払うようにして打ちます。イメージとしてはほうきで地面を掃くようなイメージでしょうか。(勿論、パッティングではパターのソール(底)を地面にはアドレス以外ではつけません。)
パターの打ち方で大切なことは、打つというよりも、転がすということです。打とうとすると距離感が出なかったりします。
そんな時は転がすイメージでパットしてみてください。
ただ、これはあくまでも基本であって、例えば、肩でストロークするよりも、右手の人差し指に意識を持って行った方が距離感が出る・・・という方もいますし、パットはコツンと打つ意識の方が入る・・・という方もいます。
パターの場合、基本はあくまでも基本であって、やはり自分の感覚が一番出せる構え方であったり、打ち方が望ましいと僕は思っています。
打ち方についてはパターの打ち方にて様々な方法をご紹介しています。また、よくあるミスやその直し方などもご紹介しておりますので、そちらもご覧いただければ幸いです。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。
- パターのボールの位置。基本的な考え方と自分に合った位置の見つけ方
- パターのスタンス幅の基本。広い&狭いスタンス幅が向いている人、場面について
- パターが劇的に上手くなる6つのコツと方法。これをやるとロングパット&ショートパットが驚くほど上手くなる!
- パターはアッパーブロー or ダウンブローで打つ?【5万回の調査でわかったパットの名手の打ち方】
- パターは体重移動をする?しない?体重配分、左足体重の構え方についても
- パターはインサイド・イン、インサイド・アウト、アウトサイド・インのどれがいい?
- パターは真っすぐ引いて真っすぐ出すが本当に正解なのか?【パターを真っすぐ引けないなら真っすぐ引かなくていい理由】
- パターを真っすぐ打てない原因とその改善方法【効果的な練習法も紹介します】