ドライバーのバックスイングと右膝の位置
ドライバーでよくあるミスが右ひざがバックスイングでスライドしてしまうことです。
これはアドレスに原因があることもありますし、腕だけでクラブを上げようとしてしまうことで体を回転させる動きがおろそかになっていることも原因としてはあるようです。
遠くに飛ばしたいと思った時に腕をとにかく大きく振り上げたいと思う気持ちになることもありますが、これをやってしまうと余計飛びません。
だから、いつもより飛ばしたいと思った時には腕に意識を持って行くよりも、より深く回転することに意識を持ってゆくといいかも知れません。
そうすれば、腕に力が入ってボールを曲げたりすることも少なくなるかも。
さて、今回はドライバーでの右ひざの位置についてですが、右ひざは動かさない方がよいという話はよく聞きます。
ただ、実際は若干ですが、体重移動とともに右に動くのが自然です。
ただ、大きく流れたりすると問題になってきます。
これを防ぐためにタイガー・ウッズはあることに気を付けています。それはドライバーを打つ際のアドレスで両膝をほんの少しだけ内側に向ける・・・ということです。
彼はこうすることで、右へスライドせずに、回転しやすくなり、ダウンスイングでは体重を左に移しやすくなると語っています。
僕自身は両膝を内側に絞るという感覚はアドレスでは持っていませんが、例えば、がに股のようになっているとタイガーが言うようにスライドしやすくなってきますので、その場合は少し両膝を内側に絞ってあげるような感じでいいのかも知れません。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。
- グリーン周りのアプローチ。ミスを防ぐ一番の近道は?
- 「スイングのタメは正確性UPのため」米澤蓮
- 中古で3Wを買う時の失敗しないコツとは?
- 話題の「AIフェース」で3パットを撲滅<50人試打検証>
- 冬もゴルフを楽しもう!あったか防寒グッズ
- バックスイングで右ひざを動かしていい範囲とは?
- ドライバーの芯(スイートスポット)に当たらない。芯に当てるには?【これがコツです】
- ドライバーがネック(ヒール)寄りに当たる原因と直し方【原因はコレです】
- ドライバーショットがヒールに当たる原因
- スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは 特別紹介
- 指が痛い!の3つの原因と対処法 12/2
- スライスとボールの位置。何故スライサーはボールを左に置いてしまうのか? 11/18
- クローズスタンスが合う人はどんな人?クローズスタンスのメリット 11/7
- アーリーリリースが治らない本当の原因 10/28