ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

ドライバーショットがヒールに当たる原因

ドライバーで打つと何故かヒールに当たってしまう・・・という方もいらっしゃるかも知れません。

ヒールに当たるとスイートスポットに当たった場合や、トゥ寄りで当たった時に比べてかなりの飛距離をロスしてしまいます。

普段からヒール寄りで打ってしまっている方は恐らくスライスを打っているのではないかと思います。

ドライバーだけに限らず、アイアンでもそうですが、ヒールに当たる原因で一番多いのはアウトサイド・インのゴルフスイングです。

クラブヘッドが飛球線よりも外側から入ってきてボールに当たる、いわゆるカットスイングです。

この軌道で打ったボールは引っ掛けか、フェースが少しでもその軌道に対して開けばスライスが出ます。

引っ掛けやスライスを嫌がって、右を向いて、無意識のうちに思い切り引っ掛けを打つことが習慣になっている方もいらっしゃるかも知れません。

ご本人は真っ直ぐに打っているつもりだと思いますが、それは本当のストレートボールではありません。

本当のストレートボールが打てる方はドローボールも簡単に打てるはずです。

しかし、引っ掛けしか打っていない場合、右に打ち出して左に曲がるドローボールが打てないはずです。

今回はそんなことも含めて、ヒール寄りの当たりを直す方法をご紹介したいと思います。

ドライバーがネック(ヒール)寄りに当たる原因と直し方【原因はコレです】

インサイドから振れと言うが・・・

アウトサイドインのスイング、いわゆるカットスイングが原因だとわかって、じゃあ、インサイドから振りましょう・・・ということになります。

でもそれが出来たら、ほとんどの人は苦労しないと思うんです・・。

何故インサイドから振れないかというと、それをやってしまうと、もっとひどいスライスが出るから・・・です。

もともとアウトサイドインのスイングになってしまった一番の原因というのは、右に曲がるボール(スライス)を抑えようとしてのことだと思うんです。

思い切り左に振り抜くことで何とかフェースが開くのを抑えようとして・・。

そういうパターンが多いと思うんです。

まずはグリップを変える

ですから、インサイドから振る練習をするのと同時にグリップも変えてゆかなければダメだと思うんです。具体的には少しフックグリップ(ストロンググリップ)にします。

構えた時に左手のこぶしが3個から3個半程度見える位にしてもいいと思います。

右手もそれに合わせて右へと回転させます。

グリップの右側から握る意識、スライスがひどい人はグリップの下から右手で握るようなイメージでもいいかも知れません。

詳しくはゴルフ基礎編などで詳しくご紹介していますから、グリップについてはこの辺にさせていただきます。

さて、グリップを変えたら、今度はインサイドから振る練習をします。イメージとしてはインサイド・インのスイングです。

最初はインサイド・アウトのイメージでもいいかも知れません。

フラットなスイングって何?

よくアップライトなスイング、フラットなスイング・・・などといいますが、これはどういう意味なのでしょうか・・?

アップライトなスイングはいわゆる縦振り、フラットは横振りという形になります。

例えば、ボールが足の位置よりもかなり高いところにある状態・・・つま先上がりのライということになりますが、このライから打つとスイングは自然とフラット、つまり横振りになります。その逆がアップライトですね。

さて、ドライバーでヒール寄りの当たりが多い方はアップライトなスイングをしているのではないかと思います。

これを直して、ドライバーの真ん中からややトゥ寄りに当てるには、フラットなスイングにしなくてはいけません。

これをやるのにいい練習があります。

それが、バックスイングからフォロースルーまで手が肩よりも高く上がらないようにして素振りをするという方法です

今までアップライトなスイングをしていた方にはとても違和感のあるスイングだと思います。

でもこの位のイメージで素振りをしないとアップライトなスイングはなかなか直らないものです。

この素振りを何度も繰り返した後、ティーアップしたボールを同じスイングで軽く打ってみてください。

スイングは50%程度のスピードで構いません。

こうやって少しずつアップライトなスイングを直してゆくと、ドライバーのヒール寄りの当たりも改善されてくると思います。

ティーアップしていることに何か関係が?

ドライバーのティーアップ方法については今までにも何度もご紹介してきました。

アイアンなどではスイートスポットに当たるのに、ドライバーになるとヒールに当たるという方の中でボールを高くティーアップして打っているという方がいれば、ティーアップしていることが何かしら関係しているのかも知れません。

ドライバーのティーアップというのはボールがヘッドから1/2程度見えるのが基本です。

しかし、ロングティーなどを使ってもっともっと高くティーアップしている方もいると思います。

それはそれで構いません。

ティーアップは高ければ高いほど、飛距離も伸びて正確性もアップするという実験結果がある位ですから。(ドライバーのティーアップの高さと4つの構え方参照)

問題は構え方なんですね。

アドレスでドライバーのヘッドを地面に置いて構えます。でもボールはドライバーヘッドから全部出る位高くティーアップされているとします。

すると、インパクトでドライバーのヘッドを浮かせなければならないんです。

地面に置いてドライバーを構えて、今度はヘッドを試しに(わかりやすくするために大袈裟に)30センチほど地面から浮かせてください。

すると、ヘッドが構えていた位置よりも体から離れることにお気づきになると思います。

これでボールを打ったらどうなりますか・・・?

そう、ヒールに当たります。これが原因になっているケースもあります。

この場合、ティーアップの高さは変えずに、ヘッドを地面から浮かせてボールの真後ろになるようにして構えてみてください。

たったこれだけの変更で芯に当たるようになった、飛距離が何十ヤードも伸びた・・・という方もいます。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。