ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

ドライバーでインパクトやフォロースルーで右足に体重が残る

ドライバーを打つ際、インパクトやフォロースルーで右足に体重が残ってしまう・・・ということについて今回は見てゆきたいと思います。

バックスイングで右足に体重が乗らないと・・?

インパクトやフォロースルーで左足に体重が乗らない・・・ということの原因の1つは、バックスイングにあることも多いです。

バックスイングで右足にしっかりと体重が移動できていないと、ダウンスイングやフォロースルーで左足に体重を移動させてゆくことが難しくなります・・

体重は、バックスイングでは右足に、ダウンスイングからフォロースルーでは左足へと移動させてゆきます。(右利きの場合)

ところが、これが反対になってしまっているケースもあります。

つまり、バックスイングで左足に体重が残り、ダウンスイングからフォローにかけて右足に体重が移ってしまうケースです。(このような形をリバースピボットと言います)

リバースピボットは飛距離を大きく失ってしまう原因の一つです。

リバースピボットについてはリバースピボットとは?原因と直し方も、などで詳しくご紹介しておりますので、よろしかったらそちらを参考になさってください。

トップで左足を浮かせることができるか?

リバースピボットとまではいかなくても、バックスイングのトップで左足に体重がそれなりに残っている方もいらっしゃるかも知れません。

このようなケースでもやはり、インパクトで右足に体重が残りやすくなります。

そこでちょっとした実験なのですが、バックスイングのトップで一旦動きを止めます。

この時、左足を地面から浮かせることができますでしょうか?

もし、ひょいと左足を地面から浮かせることができる方は問題ないと思います。

ただ、この状態で左足を地面から浮かせることができない、または困難な方は、体重が左足にかなり残っているかも知れません。

この原因の1つはアドレスにあります。

アドレスでは右肩を下げる。背骨の傾き(右に傾けること)についてでも書かせていただきましたが、アドレスで右肩の位置が高く、また、その結果、背骨が地面と垂直になっていることが原因になることがあります。

これについてはバックスイングで体を回転させる簡単な方法とは?でも詳しく書かせていただいていますので、よかったらそちらも参照ください。

これとは別に1つ、練習方法がありますのでご紹介したいと思います。ボールは打たずに、素振りをしてゆきます。

まず、1)バックスイングのトップで一旦止まります。

2)そして、左足を一旦地面から浮かせます。

3)その左足を地面に戻す(踏み込む)ようにしてダウンスイングをスタートして、フィニッシュまで振り抜きます。

これを何度か繰り返してゆきます。飛距離不足などを感じている方にもおすすめの練習方法だと思います。

ヘッドを低く振り抜いてゆくと左足に体重が乗りやすい

フォロースルーで左足に体重が乗らないという時のもう一つのポイントがあります。

それがフォロースルーでヘッドを低く長く出してゆく・・・ということになります。

ドライバーの場合はややアッパーブローで打つと飛距離が伸びることもありますが、あまりアッパーブローになりすぎると、むしろ、プッシュアウト系のボールが出たり、振り遅れたりすることがあります。

また、アッパーになり過ぎると、体重も右足に残りやすくなります。

そこで、アッパーブローというよりは、ボールを横から払い打つような意識でフォロースルーを低く長く出すようにすると、上記のミスが直ってゆくこともあります。

また、左足に体重を乗せやすくなりますので、もし、インパクトやフォロースルーで右足に体重が残るような場合は、ボールを横から払い打つこと、ヘッドを低く長く出してゆくことを意識してみるのも一つの方法かなと思います。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。