フックをフェースを開いて防止する
フックボールが癖になってしまうと、思い切って振れなくなったりします。
インパクトで躊躇したり・・・でもそれが余計フックを悪化させることもあって・・。
話は変わりますが・・ゴルフの帝王と言われたジャック・ニクラウスは彼のコーチ、ジム・フリックにアドレスでのフェースの向きに関して聞かれました。
ニクラウスの答えは僕にとっても意外でした。その彼の答えとは・・・。
フェースは少し開いておく
ニクラウスはこんな風に答えたのだと言います:
「アドレスでフェースをスクエアやクローズにして上手くいったことがあまりない」
ジャック・ニクラウスはつまりメジャー大会であれだけ勝っていた時もアドレスでフェースをオープンにして構えていた・・・ということになります。
実はPGAツアーでもフックを予防するために、フェースをアドレスで少しだけオープンにして構えるプロもいます。
PGAツアーのパーオン率でトップに輝いたアイアンの名手にジョー・デュラント(Joe Durant)という選手がいました。その彼もアドレスでフェースをオープンにすると言っています。
ニクラウスはさらに面白い点を指摘しています。
ゴルファーはアドレスではフェースをボールから少しだけ離して構えます。
ボールにフェースをつけながらアドレスをとることは出来ませんから・・・当たり前と言えば当たり前・・です。
インパクトではフェースがスクエアになっていることが必要ですが、ニクラウスはアドレスの時点、つまりフェースをボールから少しだけ離した時点ではほんの少しだけオープンになっているはずだと言います。
アドレスの時点でスクエアであれば、インパクトでややクローズになってしまい、フックが出やすくなる・・と。
とても面白いことを指摘されるのだなぁ・・・と思いました。
フックボールに悩まされている方はニクラウスのように、アドレスで少しだけフェースをオープンにして構える・・・という方法も試してみる価値はあるのかも・・知れません。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。
- グリーン周りのアプローチ。ミスを防ぐ一番の近道は?
- 「スイングのタメは正確性UPのため」米澤蓮
- 中古で3Wを買う時の失敗しないコツとは?
- 話題の「AIフェース」で3パットを撲滅<50人試打検証>
- 冬もゴルフを楽しもう!あったか防寒グッズ
- インサイド・アウトの軌道の7つの原因と直し方
- 【超保存版】チーピンの7つの原因と直し方を徹底的に解説!
- アドレスでフェースを最初から閉じておくことでスライスを修正する
- フック、スライスの直し方と両肩のライン
- フックボールの原因・直し方:グリップの握り方
- ドライバーでフックボールとプッシュアウト・スライスが交互に出る時は?
- アイアンのフックボールの6つの原因と直し方のまとめ
- スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは 特別紹介
- 指が痛い!の3つの原因と対処法 12/2
- スライスとボールの位置。何故スライサーはボールを左に置いてしまうのか? 11/18
- クローズスタンスが合う人はどんな人?クローズスタンスのメリット 11/7
- アーリーリリースが治らない本当の原因 10/28