ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

プッシュアウトの原因と直し方。アイアンのプッシュアウトも

前回はドライバーのプッシュアウトの原因と直し方のまとめという記事を書かせていただきました。

今回はドライバーだけではなくて、アイアンも含めたプッシュアウトの原因と直し方について見てゆきたいと思います。

まず最初に前回のおさらいをしながら、具体的なプッシュアウトの直し方について、また、アイアンのライ角が合っていない場合に出るプッシュアウトについてもご紹介してゆきたいと思います。

目次

プッシュアウトの原因とスイングの軌道

さて、プッシュアウトの原因ですが、アイアンでも、ドライバーでもそうなのですが、プッシュアウトが出る直接的な原因はスイングの軌道にあると言われています。

理想を言えば、スイング(ダウンスイングでのクラブヘッドの軌道)はインサイド・インがベストな形になります。

ただ、何らかの理由でこのヘッドの軌道がインサイド・アウトになると・・・

このような形でスイングしてしまうと、ボールはターゲットの右に飛んでしまうことがあります。(プッシュアウト)

ですので、プッシュアウトを直す際は、このスイングの軌道を直してあげる必要があります。

何故、インサイド・アウトの軌道になってしまうのか?

プッシュアウトを直すためにはスイングの軌道を直す・・ということですが、でも、そもそも、何故、インサイド・アウトの軌道になってしまうのでしょうか・・?

ゴルフをはじめて、いきなり、インサイド・アウトで振るようになる人もいらっしゃるかも知れませんが、そういう方は少ないかも知れません。

ゴルフをはじめると、まず、スクエアに構える※ように教えられることが多いかと思います。

※スクエアに構えるとは、ボールとターゲットを結んだラインに対して、両足を結んだライン、両肩を結んだラインが平行になるように構えること

スクエアスタンスで構える方法【実は多くの人が間違えてます】
ゴルフとスタンスと3つのタイプ 「スクエア、オープン、クローズスタンス」
ゴルフ基礎編の記事一覧

スクエアに構えていて、それでもプッシュアウトが出ている・・という方の多くは、フックボールを打っていることも多いです。

どちらかというと、フックボールを最初に打ち始めて、左のミスを避けるために、無意識の間に右へ打ち出そうとしてしまうケースが多いかも知れません。

その場合は、プッシュアウトを直すのに時間がかかってしまうケースもあります。

スイングの軌道を直して、プッシュアウトが直っても今度はフックボールが悪化してしまって、結局また右に打ち出したくなるためです。

ですので、ミスをする時はフックボールかプッシュアウト・・という方の場合はプッシュアウトと同時にフックボールも直してゆく必要があります。

フックボールの直し方についてはフックボールの直し方のコーナーにてご紹介させていただいていますので、今回は省略したいと思います。

スイングの軌道は両肩のラインが決めている

さて、ここからは少し具体的にプッシュアウトの直し方について見てゆきたいと思います。

プッシュアウトの直接的な原因はインサイド・アウトのスイングの軌道にあることをご紹介しました。

この軌道を直してゆきたいと思います。

インサイド・アウトのスイング軌道を直す際は、まず、スクエアに立てているかを確認します。

そのためには、まず、スクエアスタンスで立つようにします。

スクエアスタンスとは、上の図のように、ボールとターゲットを結んだラインに対して、両足を結んだラインが平行になるように立つことを言います。

このように立つことがゴルフでは基本になります。

ただ、スクエアスタンスじゃなくていい。ただ、○○だけはスクエアでないといけない!でもご紹介しましたが、これはあくまでも基本で、それ以外のスタンスでも僕はいいと思っています。

ただし、最初はスクエアに構えるところからはじめてみてもいいと思います。

さて、スクエアスタンスで構えました。

次にやることですが、両肩を結んだラインがどこを向いているかを確認します。

やり方は簡単で、アドレスをとって、さぁ、打つぞ・・となった時に腕や手以外は動かさずに、握っているクラブを持ち上げて、両肩に当ててみます。(シャフトが右肩と左肩に当たるようにします)

そして、そのシャフトがどこを向いているかを確認します。

そのシャフトがターゲットとボールを結んだラインと平行であればOKです。

そのシャフトが上記の方向よりも、右を向いていたら、両肩のラインはクローズ(右を向いている)ということになります。

そのような形で構えていると、スイングの軌道は自然とインサイド・アウトになりやすくなります。

プッシュアウトを打っている方の多くはこの形で構えている傾向にあります。

スイングの軌道というのは、スタンスのラインよりも、両肩のラインに強い影響を受けやすく、そのため、インサイド・アウトの軌道を直すためには両肩のライン(の向き)を修正してゆく必要があります。

もし、両肩のラインが右を向き過ぎていたら、先ほどのシャフトを両肩に当てるやり方で、打つ前に毎回スクエアになるように構え方を変えてみます。

両肩のラインが右を向いてしまう4つの理由

さて、両肩のラインの向きを修正してゆく・・というところまでご紹介させていただきました。

両肩のラインが右を向いてしまう理由ですが・・

1)左へのミス(フックボール)を避けたいと無意識に思ったため
2)フックグリップ
3)右肩がアドレスで下がり過ぎている
4)ボールの位置が右過ぎる

といったことが関係していることがあります。

1)左へのミス(フックボール)を避けたいと無意識に思ったため

これは先程もお話させていただいたことになりますが、左に打ちたくないと思って無意識の間に右に打ち出そうとしてしまった結果・・・両肩のラインが右を向いてしまうことは多々あります。

このケースではまず、フックボールを直してゆくことで、両肩のラインも自然とスクエアになってゆくことがあります。

2)フックグリップ

グリップが自分にとってフックグリップすぎる場合も両肩のラインが右を向きやすくなることがあります。

この場合、もしフックボールを打っている方であれば、グリップを修正してみてもいいかも知れません。

グリップの握り方についてはゴルフ基礎編グリップの握り方のコーナーでご紹介しております。

3)右肩がアドレスで下がり過ぎている

右肩がアドレスで必要以上に下がっている場合も、両肩のラインが右を向きやすくなるかも知れません。

グリップを握る際、右手を左手よりも下げる分だけ、右肩を左肩よりも下げるのが基本になります。

右肩がそれ以上下がっているとフックボールが出やすくなりますし、結果的に両肩のラインが右を向きやすくなります。

この場合も、グリップを直してあげることで、右肩が下がり過ぎている問題が自然と解決するケースもあります。

4)ボールの位置が右過ぎる

図解!ボールの位置。ドライバーからサンドウェッジまででは、ミドルアイアンの場合、ボールの位置は、スタンス中央からボール1個程度左が1つの基準になると書かせていただきました。

例えば、ボールの位置が上記の位置よりも、もっとずっと右にある場合も、両肩を結んだラインが右を向きやすくなるかも知れません。

また、ボールを右に置くほどに、スイングの軌道もインサイド・アウトになってゆきます。

そのようなケースではボールの位置を見直してみる必要があるかも知れません。

図解!ボールの位置。ドライバーからサンドウェッジまで

また、実験のつもりで、ボールを半個分づつ左に移動させながら、ショットを打ってみるのも一つの方法だと思います。

プッシュアウトが消えるまで・・ボールを少しづつ左に移動させてゆきます。

そうすることで、フックボールが出るようになってしまうこともあるかも知れません。

その時点でグリップを見直してみてもいいかも知れません。

もし、フックグリップで握っていらっしゃるのであれば、スクエアグリップを試してみるのもよい方法だと思います。

スクエアグリップ(ニュートラルグリップ)の握り方

 * * *

さて、ここまでプッシュアウトの直し方についてご紹介してきました。

プッシュアウトの直接的な原因はスイングの軌道(インサイド・アウト)であること。そして、スイングの軌道を決めているのは両肩のラインであること。

また、両肩のラインが右を向き過ぎている場合の原因や直し方、ボールの位置についてもご紹介しました。

と、言うのは簡単なのですが、直すとなるとやはり時間がかかります。

長い間やってきたこと、構え方やグリップの握り方などを場合によっては変えなければならないので、時間もかかりますし、最初は違和感もあるかと思います。

ですが、このアドレスを変えるやり方は一度変えてしまえば、効果がずっと持続します。

スイングを変えることでプッシュアウトなどのミスショットを直す方法もあります。

そういった方法についても、当サイトではご紹介していますが、スイングを変えるやり方は効果が一時的なもので終わってしまうこともあるかも、知れません。

そういう意味でも、まず、アドレスを見直してみるということは大切なことだと思います。

アイアンのライ角を疑ってみる

今度は少し話題を変えて、アイアンのライ角とプッシュアウトについて考えてみたいと思います。

アイアンのプッシュアウトの原因がクラブそのものにある・・というケースもあります。

クラブの何が関係しているのかというと、ライ角です。

アイアンのライ角についてはアイアンのライ角について。正しいライ角とは?にて詳しくご紹介していますので、今回は簡単にご紹介します。詳しくは上記の記事をご覧ください。

さて、アイアンでプッシュアウトが出るケースですが、この1)ライ角が大きすぎる場合(アップライト)と2)ライ角が小さすぎる場合(フラット)があります。

1)ライ角が大きすぎる場合(アップライト過ぎる)

ライ角が大きすぎる場合(アップライトなアイアンをお使いの場合)、インパクトでソールのヒール側が先に地面についてしまい、ブレーキがかかるような形になります。

ヒール側にブレーキがかかると、トゥ側が返ってしまい(フェースが閉じてしまい)、フックボールが出やすくなります。

このフックボールを避けるために・・無意識の間にインサイド・アウトで振っている、もしくはそのように振らなければならなくなっているケースもあるかも知れません。

2)ライ角が小さすぎる場合(フラット過ぎる)

ライ角が小さすぎる(フラット過ぎる)場合ですが、この場合は、先ほどの反対でスライスが出やすくなります。

また、場合によってはプッシュアウト・スライスが出るケースもあります。

また、普段、ドローボールを打っているような方が、(その方にとって)フラット過ぎるアイアンを打つと、右にすっぽ抜けたような、弱々しいプッシュアウト系のボールが出ることもあります。

どちらのケースもそうなのですが、アイアンを買い替えてプッシュアウトが改善した・・ということもあります。

ですので、お持ちのアイアンのライ角に問題ないかどうか、一度確認してみてもいいかも知れません。

詳しくはアイアンのライ角について。正しいライ角とは?でご紹介しておりますので、そちらを参照ください。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。