ホーム > スライスの直し方編 >
スライスの直し方編

ドライバーでドローボールが打てない4つの理由【ドローボールの打ち方】

こんにちは。ゴルフ総研の森です。

前回、ドローボールの最も簡単な打ち方。ドライバー、アイアンでドローボールを打つ方法ではドローボールの打ち方についてご紹介しました。

今回は、ドライバーでドローボールが打てない理由について、解説していきたいと思います。

ドローボールの具体的な打ち方については上記の記事の中で詳しくご紹介していますので、よかったらそちらを参照ください。

ドライバーでドローボールが打てない4つの理由

さて、ドライバーでドローボールが打てない理由ですが、主に4つあります。

①右肩、右腕が前に出ている

1つ目の理由が、「右肩、もしくは右腕が前に出ていること」です。

ドローボールを打つために、例えば、クローズスタンスにしたり、フックグリップにしたりしているのに、それでも、思うようにドローボールが打てないことがあります。

その原因の一つがこの右肩、もしくは右腕が前に出ていること、なんですね。

でも何故、右肩、もしくは右腕が前(ボール方向)に出ているとドローボールが打てないのか?

ということですが、その形だと、自分の体のラインに対して、肩のラインが開く形になります

ダウンスイングでのスイングの軌道、もしくはクラブヘッドの軌道は、体のラインよりも肩のライン(肩の向き)に、より大きな影響を受けます

ですので、例えば、クローズスタンスにして、インサイドからクラブを振ろうと思っても、肩のラインが開いていると、クラブはアウトサイドから入ってきやすくなります。

その状態で、無理矢理クラブをインサイドから振ろうとすると、フェースが開くんですね。

その結果、振り遅れたり、プッシュアウト・スライスが出たり・・ということが起こったりします。

ですので、ドローボールを打つ場合は、右肩、もしくは右腕が前に出ないようにすることが大事です。

プロの中にも、右肩が前に出る癖があって、それを予防するために、アドレスに入る際、左手を右肩に当ててから、構え始める人もいます。

どんなやり方でもいいのですが、右肩が前に出ないように意識してみると、それまでは出なかったような綺麗なドローボールが出るようになることがあります。

また、そもそも右肩や右腕が前に出るのは、右肩の位置が高すぎるから・・ということもとても多いです

この考え方についてはスライスの原因と両肩のライン、向きにて詳しくご紹介していますので、よかったらそちらをご覧ください。

②ボールの位置

2つ目の理由が、「ボールの位置が間違っている」ことです。

具体的には、ボールを左に置き過ぎているためにドローボールが打てない・・というケースがよくあります。

ドライバーは左足かかと線上にボールを置け。

そんな風に言われることもありますが、その位置だとドローボールは打ちにくくなります。

ところで、以前、国内外のトッププロのドライバーのボールの位置に関する調査が行われたのですが、ドローボールが持ち球のプロはボールを左足かかと線上よりも右に置いているという結果になったんですね。

具体的には、ドローボールが持ち球のプロの場合、左足かかと線上よりも右(ボール半個~ボール2個分程度右)にボールを置いてドライバーを打っていることが多いようです。

ドライバーはロフト角が小さいですし、また、アッパーブローで打つという意識もあったりして、どうしてもボールを左に置きたくなると思うんですね。

ただ、ドローボールを打つ場合は、ボールを左に置いてはだめで、ボールはむしろ、右に置いた方がいいです。

具体的には、ドライバーはボールは左胸の前か、左頬の線上、場合によってはそれよりも若干右に置いた方がドローボールは打ちやすくなります。

【ドライバーのボールの位置】ボールを「ここ」に置くとうまくいく

③ハンドレイト

3つ目の理由が、「ハンドレイトで構えていること」です。

ハンドレイトとは、アドレスをした際に、両手がクラブヘッドよりも後ろ(ターゲットと反対方向)にあることを言います。

これはアイアンを持った写真になりますが、これがハンドレイトの例になります。

ドライバーの場合、持ち球や打ち方によっては若干ハンドレイトで構えても問題ありませんが、ドローボールを打つ場合は、ハンドファーストで構えていただく必要があります。

ハンドレイトで構えているとドローボールは打ちにくくなりますので、もし、ハンドレイトで構えている方は、ハンドファーストで構えていただくとドローボールが打ちやすくなると思います。

ハンドファーストの構え方については、ハンドファーストとは?構え方とインパクト、ドライバーについてもの中で詳しくご紹介していますので、よかったらそちらをご覧ください。

④ドライバーのロフト角

4つ目の理由が、「ドライバーのロフト角」です。

アイアンではそれなりにドローボールが打てるのに、ドライバーだと思うようにドローが打てないというケースもありますが、その原因の1つがロフト角です。

アイアンはロフト角が大きいので、フェースを思い切って閉じていっても、ドローが打てることもありますが、ドライバーの場合はロフト角が小さいので、フェースを閉じすぎてしまうと、チーピンが出たり、高さのないショット、飛距離の出ないショットになることがあります。

アイアンの場合は大きく曲がるドローボールも打てますし、その方が、小さく曲げるより、大きく曲げた方が実は簡単なんですね。

ただ、ドライバーの場合は大きく曲げようとするとロフトが立ち過ぎてミスショットになりやすいので、ドライバーの場合はアイアンに比べると、曲げる幅を小さくする必要があります。

そういう意味で、ドライバーでドローボールを打つのは、アイアンでドローを打つことやフェアウェイウッドでドローを打つことに比べると難しいショットにはなります。

ただ、ドライバーのドローボールは非常に飛距離の出るショットですので、打てるようになると、大きな武器になります。

慣れるまではミスも出るかも知れませんが、今回ご紹介したような点もチェックしていただきながら、是非、ドライバーのドローボールをマスターしていただきたいと思います。

また、ドライバーも含め、ドローボールの打ち方のコツや方法についてはまた色々な形で今後も発信していきたいと思っています。

ということで、今回はドライバーでドローボールが打てない理由について、色々と見てきました。

最後までお付き合いいただいて、ありがとうございました。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。