ドローボールの打ち方 「フォロースルー」
ドローボールの打ち方については今まで、バックスイング、トップ、ダウンスイング・・・とそれぞれのポイントについて見てきました。
今回はフォロースルーです。
右手を意識してみる
ドローボールを打つ際ですが、右手を意識してフォロースルーをすることも1つのコツなのかなと・・思います。
具体的には、フォロースルーで右手が腰の高さに来た時にその右手の平が地面を向くように意識します。インパクトを終えた後です。
実際に地面を向いていればドローボールというより、かなり大きく曲がるフックボールになりますが、スピードがついている為、その位の意識がちょうどいいと思います。
最初はボールを打つよりも、ボールなしで、スローモーションで素振りをしてみてもいいのかも知れません。
フォロースルーで右手が腰の高さに来た時点で右手の平が地面を向くように何度もゆっくり素振りをしてみます。
何度も繰り返し素振りをしたら、そのイメージで実際にショットを打ってみます。。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。
- 2022年最新シャフトの“ベストワン”は?
- デシャンボーとリードが新リーグ米開催初戦に出場へ
- フォーティーン ブラックリミテッドパター LF-8登場!
- 持ち球がドローからスライスに…悩みの原因を探る
- 2022年、春夏新作ゴルフウェア特集
- ヨネックス EZONE GT 425 ドライバー試打レポート