女性の飛距離アップのための練習方法
「女性だから、飛ばさなくてもいいや」
・・・そんな風に諦めている方もいらっしゃるかも知れません。ただ、諦めるのはまだ早いかも・・知れません。
女性にとっても飛距離アップは1つの大きな課題だと思います。
飛距離アップというと、力が必要と思われるかも知れませんが・・優れたショットはボールをしっかり捉えているため、飛ばすのに力をあまり必要としません。体にも負担がかかり難いのです。
ですから、結果的にショットも安定してきます。
飛距離を決定付ける要因は大きく分けて4つあります:
①ボールコンタクト(インパクト)の質
②インパクト前後のクラブフェースの向き
③クラブヘッドの軌道
④ヘッドスピード
①から③は基本的に連動しています。どれかが崩れても飛距離ロスにつながってしまいます。今回は④のヘッドスピード、そして、③のクラブヘッドの軌道に関係する練習方法について見てみたいと思います。
女性の飛距離アップのための練習方法
女性の方は「おとなしいゴルフスイング」をされる方が多いように思います。
いい言い方をすれば、コンパクト。しかし、体重移動が伴っていない場合は、飛距離を大きくロスしています。
フルショットの場合、体重移動をきちんと行った時としなかった時ではクラブヘッドの軌道自体が大きく変化します。
僕の知人のある女性ゴルファーもそんな悩みを抱えていました。
ある時、スイングを見て欲しいと言われたので、見させてもらうことになりました。
まず僕達が最初に取り組んだのが、グリップの改善です。次にアドレスの姿勢を変えました。より自然に立てるように、そして力を出しやすいアドレスに変えたのです。
そして、次にやったのは体重移動のための練習です。
その時の簡単な練習方法はというと:
①7番アイアンを持って両足を揃えてアドレスをとります。(ボールは
必要ありませんが、ボールがあると仮定して、きちんと狙いを定めます。)②グリップの位置は左太ももの前辺り、クラブヘッドは右足の前か
それよりもやや右にします。③グリップをチェックしたら、スイングします。まず、右足を通常の位置に戻すようにして(足を開くようにして)踏み込みながらバックスイングをします。
この右足を右へ移動させる際に体重もその殆どを右足にかけながらテークバックを行います。体重が右へ大きく移動しているのを体で感じながらバックスイングをします。
トップでは背中がターゲットを向くように意識します。(体が硬い方は実際にそこまでしなくてもイメージだけで結構です)
④ダウンスイング~インパクト~フィニッシュまで振りぬきます。
インパクトでは必ずボールの位置を意識します。(何か目印になるものを置いても良いと思います)何も意識しないで行う素振りでは効果が半減します。
先ほどご紹介した女性はこれを繰り返し行い、アドレスで両足を揃えなくても、自然と右へ体重が移動ができるようなゴルフスイングになりました。
これだけで、7番アイアンの飛距離は30ヤード伸びています。
彼女は初心者でしたからここまで大きな飛距離アップが可能だったのかも知れません。
ただ、僕は中、上級者であってもおすすめできる練習方法だと思っています。
▼スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。
- クラブは“顔”が命! 2019秋の最新アイアンを見比べ隊
- 冬もゴルフを楽しもう!あったか防寒グッズ特集
- 2019秋冬ゴルフウェアのクリアランスセール
- ゼクシオ イレブン アイアン試打レポート
- フットジョイの今年の福袋。5点セット
- 1万円以下の中古ウェッジでバンカーショットを克服する
- やさしく飛ばせる「プロギア ニュー エッグ 5500 ドライバー」