ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

ドライバーを曲げない、曲げたくない時の対策

ドライバーショットがいつもよりも曲がるなと感じたり、それまでは問題なかったのに、突然のように左右に曲がるようになったりすることがあります。

そんな時の対策ですが、1つはドライバーを打つのをやめてしまう・・・ということだと思います。

3ウッドを代わりに打つ。でも、それでは面白くないと感じてしまったり、プライドが邪魔してどうしてもドライバーを打ちたくなる時もあったりします・・。

今日はそんな時にできることについて考えてみたいと思います。

ティーアップは高い方がいいか、低い方がいいか?

飛ばしたい時はティーアップを高めにして、コントロールショットが打ちたい時はティーを低めに・・・というのが一般的な考え方かも知れません。

しかし、僕はティーを低くすることがショットを安定させることにつながるとは考えていません。以前にある実験が行われています。

それはドライバーのティーアップの高さと飛距離の関係でご紹介しています。

実はこの実験、他にも面白い結果が出ていて、ティーアップを高くすることで飛距離が伸びるほかに、コントロールもよくなった・・・つまりミスショットも減ったという結果も出ているんです。

ティーアップが低くなると、飛距離が落ちます。それをカバーしようとつい力を入れて振ってしまうのがミスの原因になることもあると思うんです。

また、スイングの軌道もボールに向かって振り下ろすようなスイングになってしまって、安定しないのではないかと。

ティーアップを高くして、サイドスピンを減らす

ですから、僕はボールを曲げたくない時はティーアップを低くせずに、むしろ高めのティーアップで打つべきだと思うんです。

ボールがヘッドから半分以上出る程度の高さのティーアップ。それ以上高くするのもいいと思いますが、その場合はヘッドを地面から浮かせて、ボールの後ろに来るようにして構えた方がよいと思います。

高めのティーアップでヘッドを地面につけて構えると、インパクトでクラブヘッドが前に出て、ヒールに当たりやすくなります。

さて、ティーアップを高くしたら、今度は打ち方ですが、ボールを曲げないためには、体の上下動であったり、左右のブレといったものを少なくしてあげる必要があると思います。

そのためには、体をできるだけシンプルに回転させてあげることだと思うんです。

そういってもそれが難しい・・・と思われるかも知れませんが、難しく考えないで、ボールを横から払うようにして打つことで、体をシンプルに回転させることにつながると僕は思っています。

イメージとしては、アッパーブローで打つのではなくて、ボールを真横から払い打つイメージ。

ティーごと打つというよりは、ティーを残してボールだけ打つようなイメージでもいいかも知れません。結果的にティーに当たっても構いませんので。

こういう風にレベルブロー、もしくはボールを横から払い打つことで、ドライバーを打つ際にボールに向かって打ちこんでしまったり、あおり打ってしまったりすることが少なくなり、ボールの曲がり幅も抑えやすいのではないかと思います。

スイングスピードは車のアクセルのように使い分ける

ドライバーを打つ時はもうマン振りしかしない・・・なんて方もいらっしゃるかも知れません。飛ばしたい・・・というのは誰もが思うことですから。

でも僕は、スイングスピードというのは使い分けてみても面白いと思っています。ちょうど車のアクセルのように、踏み込む時もあれば、そうでない時があってもいいと思うんです。

ドライバーが曲がるような時は、アクセルを踏み込む時ではなく、少し緩める時。スイングスピードは、6割から7割程度に抑えて打ちます。

すると、ヘッドスピードが落ちます。ヘッドスピードが落ちると、サイドスピンがかかったとしても、そのスピン量も落ちますから、曲がり幅も少なくなります。

そうやって、スイングスピードを落としながら、調子を上げてゆきます。まずは、芯でとらえることに集中します。芯によく当たるようになったら、ゆっくりとアクセルを踏み込むようにスイングスピードを上げてゆきます。

多くの方は、

ヘッドスピードを上げて打つ → ボールに当たらない

という形で調子を落としていっているのではないでしょうか?これを・・・

ヘッドスピードを緩める → 芯に当たる 
→ ヘッドスピードを上げてゆく

という形にすることで、調子は上がってゆくと僕は思っています。

ボールをたたくというより、フェースに乗せてゆく

プロの中でも特にドライバーが曲がらないという選手達にインタビューをした記事が、ある雑誌に掲載されていました。

その時、そのプロの一人が答えたのがボールをたたいて飛ばそうとしたことは一度もなくて、ボールをフェースに乗せようとしている・・・ということでした。

そのために意識しているのがドライバーをPWのように打つこと・・・と。

以前、ドライバーはウェッジのように打つという1つの考え方についてご紹介させていただいたことがありましたが、ウェッジを打つようにしてドライバーを打つというのは、ボールを曲げないためにできるよい練習の1つだと思うんです。

やり方は簡単で、ウェッジを数球打ったら、ドライバーを全く同じ感覚、リズムで
1球打ちます。

そしたら、またウェッジを数球打って、ドライバーを同じ感覚で1球・・・ということを何度か繰り返してゆきます。

こうすることでドライバーも安定してくることがあります。そうやって、ボールをフェースに乗せる・・・という感覚が身に付いた頃に、ヘッドスピードを上げていってもボールは大して曲がらなかったりします。

フェアウェイのどのポイントを狙うかを明確にする

フェアウェイの狙い方もドライバーを曲げないで打つためには案外重要なことだったりすると思うんです。

この辺でいいや・・・と思って打つより、このポイントを狙って打とう・・・と思った方が、左右へのブレは少なくなったりします。

狙ったところから左右にボールはブレたりします・・・だとしたら・・・狙う場所をできるだけ小さくした方が・・・曲がり幅は少なくなると思うんです。

ドライバーの場合、できるだけ飛んだ方がいいのですが・・・これだと点では狙えないので・・・例えば、フェアウェイのこの位置に落とそう・・・という風に決めてみるのも1つの方法だと思うんです。

ちょうどアイアンでグリーンを狙うような形です。

その際、自分のスイングスピードの80%で打ったとしたら、このポイント・・・というところをターゲットにするのも1つの方法かと思います。

どうしても曲げたくない・・・そんな時は自分のスイングスピード、もしくは、最大飛距離の60%のポイントを狙おうと考えるのも良い方法だと思います。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。