ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

ダウンブローとは?何故ダウンブローで打つの?

よく雑誌などで「ダウンブローに打て」・・・などと書いてあったりしますが、ダウンブローとはいったい何なのでしょうか?

ダウンブローとは・・・ゴルフスイングの最下点に達する前、クラブヘッドがまだ下降を続けている途中でボールをとらえることを言います。

クラブヘッドが上から下りてくる最中にボールを打つといっても、ボールを上から叩きつけるのとは少し違います。

上から叩きつけるのではなくて、ボールを真横から打つよりも若干上から緩やかな軌道でクラブヘッドが下りてきてボールをとらえる・・・というのがダウンブローです。

普通なら、ゴルフスイングの最下点でボールをとらえることが当たり前だと考えてしまいます。

また、そのように最下点で打つプロも稀にいます。でも何故ダウンブローで打つ必要があるのでしょうか?

バックスピンをかける

それはいくつか理由がありますが、その理由のひとつにバックスピンがあります。
バックスピンは何故かかるのでしょう?

勿論クラブフェースの溝によって起こるものなのですがそれだけではありません。

ボールがクラブフェースによって芝に押し付けられると、一瞬の摩擦によってバックスピンが生まれます。

ダウンブローに打つことでこの摩擦をおこします。
すると強いバックスピンがかかる・・・という仕組みです。

適度なスピンはアイアンにとって必要です。

アイアンはその用途の殆どがピンを狙うものですのでより正確性が求められます。

そして適度なスピンはボールをグリーンで止めるために必要なのです。

また、ショットに高さを出すのもロフトとバックスピンです。ボールにバックスピンがかからなければボールは高く上がらず、グリーンで止まり難くなります。

クリーンにボールを打つため

もう1つの理由がクリーンにボールを打つため・・・です。

例えば、ティーアップされているボール、パー3などではそうですが、そのようにティーアップされているボールであれば、ボールをクリーンに打つことが比較的簡単にできます。

でも、ゴルフ場ではフェアウェイの上のように芝の上にボールがあるケースもあれば、ラフにボールが入ることもあります。

ラフはわかりやすいと思います。

ラフにある場合、ボールを真横から払い打とうとすると、ボールとフェースの間に芝が入り込みます。

すると、芝がクッションのようになってしまって、ヘッドスピードが殺されてしまいボールが飛びません。

だから、ラフから打つような場合は少し強めのダウンブローでフェースとボールの間に入り込む芝の量を最小限に抑えます。

こうすることで飛距離ロスを最小限に抑えることができます。

フェアウェイにある場合でも、芝はマットとは違います。

ボールが少しだけ沈んでいるようなケースもあります。また、芝がちょっと長い部分があったりして。

このような状態でボールをスイングの最下点でとらえようとすると、フェースとボールの間に芝が入ってしまうケースもありますし、クリーンに打つのが難しいこともあります。

そのような場合はゆるやかなダウンブローで打つことで、ボールとフェースの間に入る芝をなくし、ボールをクリーンにとらえることができるようになります。

ただ、僕は基本的にはアイアンはショートアイアンを除いて真横から払い打つようなイメージで打ちます。強いて言えばショートアイアンは若干ダウンブロー気味程度。

プロでもどの程度ダウンブローに打つかはそのプロによって違います。

どれだけダウンブローに打っているかは打った後のディボット跡であったり、ターフの大きさを見るとわかります。

ダウンブローに打つとターフがとれ、ディボット跡が残ります。

トッププロの中でもダウンブローに打たない人もいて、そういうプロの場合はターフがあまりとれません。

また、一般的にはフェード打ちの方はダウンブローで打つケースが多く、ドロー打ちの方はダウンブローに打つ場合も緩やかなダウンブローになりやすいと思います。

その辺も打ち方や好みの問題でもあるとは思います。

初心者の方であれば、僕は真横から払い打つか緩やかなダウンブローでアイアンを打つのがおすすめかと思います。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。