ホーム > ゴルフクラブ・用品の選び方 >
ゴルフクラブの選び方

ユーティリティとフェアウェイウッドの5つの違い

ユーティリティは、もともとロングアイアンの代わりに開発されたクラブです。

ただ、ロングアイアンの代わりにセッティングに入れるクラブは、ユーティリティ以外にもフェアウェイウッド(ショートウッド※)という選択肢もあります。

※ショートウッド・・・フェアウェイウッドの中でも7番や9番ウッドなど、ロフトがある番手のこと

今回はそんなユーティリティとフェアウェイウッド(ショートウッド)の違いについて解説してゆきたいと思います。

ただ、最初に要点だけお伝えすると、ユーティリティとフェアウェイウッドには主に下記の5つの違いがあります。

1)弾道の高さ
2)打ちやすさ
3)構えやすさ
4)操作性
5)打ち方

この記事では、上記の5つの点において、ユーティリティとフェアウェイウッドではどのように違うのか、具体的に解説してゆきます。

尚、ユーティリティとショートウッドについては下記の記事も書いています。

目次

ユーティリティとフェアウェイウッドの5つの違い

冒頭でも書かせていただきましたが、ユーティリティとフェアウェイウッドには主に下記の5つの違いがあります。

1)弾道の高さ
2)打ちやすさ
3)構えやすさ
4)操作性
5)打ち方

どういうことか詳しく見てゆきたいと思います。

1)弾道の高さ

ユーティリティ: 中弾道
フェアウェイウッド: 高弾道

1つ目の違いが弾道の高さです。

ユーティリティは中弾道で、ボールは落ちてから比較的転がりやすい(ランが出やすい)です。

一方、フェアウェイウッドは高弾道でキャリー(=ボールが地面に落ちるまでの距離)を稼げるのが特徴ですが、ランは少なめです。

何故こんな違いが出るのかというと、そこには重心深度※が関係しています。

※重心深度・・・重心がフェース面からどれだけ遠ざかっているかを示す指標。下の図参照。

重心深度が深くなるほど、ボールは高く上がりやすくなります。一方、重心深度が浅くなると弾道は低くなりやすいです。

フェアウェイウッドはその形状から、ユーティリティよりも重心震度が深くなりやすいため、ボールは上がりやすくなります。

重心深度が深くなると何故ボールは上がりやすくなるか?ということについては図解!ドライバーの重心距離、重心の高さ、重心深度についてのまとめにてご紹介していますので、詳しく知りたい方はそちらを参照ください。

2)打ちやすさ

ユーティリティ: フェアウェイウッドよりは打ちにくい
フェアウェイウッド: 打ちやすい。ミスに強い

打ちやすさで言ったら、フェアウェイウッドの方が打ちやすいクラブ、やさしいクラブです。

先ほどのボールの上がりやすさという点でもそうですが、フェアウェイウッドはミスにも強く、特に初心者の人にとっては扱いやすいクラブだと思います。

また、フェアウェイウッドはソールが広いのが特徴ですが、インパクトで多少手前からヘッドが入ってしまっても、ソールが芝の上を滑ってくれるので、ダフリを予防してくれるという利点もあります。

ただ、だから、フェアウェイウッドの方がユーティティよりもおすすめです・・とは言い切れません。

というのも、打ちやすさはその人の好みであったり、スイング、技術のレベルなどによっても変わってくるためです。

上級者の人であったり、ヘッドスピードが速い人、弾道の高さを抑えたい人にとっては、むしろ、ユーティリティの方が打ちやすいと感じることもあります。(この理由については後述します)

ただ、一般的にどちらが打ちやすいかといったら、フェアウェイウッドの方が打ちやすいと感じる人の方が多いと思います。

3)構えやすさ

ユーティリティ: アイアンに近い感覚。構えやすい
フェアウェイウッド: スクエアに構えるのが難しいと感じる人も

構えやすさですが、ユーティリティはアイアンに近く、構えやすいと感じる人が多いです。

構えやすいと感じる理由ですが、例えば、アイアンとフェアウェイウッドだとアイアンの方がフェースの向きをターゲットに合わせやすいと思います。

アイアンに近いユーティリティはそういう意味でもフェースを目標に対してスクエアに構えやすいと思います。

もっとも、この辺は個人差があって、ウッドの方が構えやすいと感じる人も中にはいますが、ただ、一般的にはユーティリティの方が構えやすいと言われています。

4)操作性

ユーティリティ: 操作性が高い
フェアウェイウッド: ユーティリティに比べると操作性は落ちる

操作性という面では、ユーティリティに軍配が上がります。

ユーティリティはフェアウェイウッドの比べて、スイング中にフェース面を感じやすく、ヘッドそのものの操作性も良いです。

ですので、例えば、ショットを左右に打ち分けたいという人にはユーティリティの方が扱いやすいと感じるかも知れません。

5)打ち方

ユーティリティ: 多少ダウンブローでもOK
フェアウェイウッド: 横から払い打つ

ユーティリティもフェアウェイウッド(ショートウッド)も基本的な打ち方は一緒になります。

ただ、ユーティリティの場合は多少、ダウンブロー※(緩やかなダウンブロー)で打っても構いません。

※ダウンブロー・・・ゴルフスイングの最下点に達する前、クラブヘッドがまだ下降を続けている途中でボールをとらえることを言います。

勿論、ショートウッドもダウンブローで打っても全く問題はありません。

ただ、もともとボールが高く上がりやすいクラブなので、ダウンブローで打ってしまうとバックスピンがかかり過ぎて、ボールが吹き上がってしまう場合もあります。

その場合は、ダウンブローではなく、ボールを横から払い打つような意識で、もしくは低いライナーのようなショットを打つ意識で打っていただくといいかも知れません。

ユーティリティとフェアウェイウッド、どっちがおすすめか?

さて、ここまでユーティリティとフェアウェイウッドの違いを見てきました。

少し簡単にまとめると、

1)弾道の高さ

ユーティリティ: 中弾道でランが出る
フェアウェイウッド: 高弾道でランは少なめ

2)打ちやすさ

ユーティリティ: フェアウェイウッドよりは打ちにくい
フェアウェイウッド: 打ちやすい。ミスに強い

3)構えやすさ

ユーティリティ: 構えやすい。アイアンに近い感覚で安心感がある
フェアウェイウッド: スクエアに構えるのが難しいと感じる人も

4)操作性

ユーティリティ: 操作性が高い
フェアウェイウッド: ユーティリティに比べると操作性は落ちる

5)打ち方

ユーティリティ: 横から払い打つ。多少ダウンブローでもOK
フェアウェイウッド: 基本的には横から払い打つ

さて、ユーティリティとフェアウェイウッド、どちらがおすすめか?ということですが、こういった特徴を考えると、

ユーティリティがおすすめ

フェアウェイウッドがおすすめ

ちなみに以前、ゴルフ雑誌、ALBAがアマチュアゴルファー689人を対象に行ったアンケート調査(FWとUT、どちらが好きか?)ではこんな結果になっています。

ユーティリティの方が好きと答えた人の意見:

・シャフトが短く、アイアンと同じ感覚で打てる
・構えやすい
・ユーティリティのほうが方向性が安定する
・ラフからの脱出がしやすい

フェアウェイウッドの方が好きと答えた人の意見:

・飛距離を稼げる
・打ちやすい

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。