ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

超保存版!ドライバーやアイアンが右に飛ぶ原因とその効果的な直し方

今回は、ドライバーやアイアンが右に飛ぶ原因とその直し方についてご紹介させていただきたいと思います。

右に飛ぶ場合ですが、

①ドライバーもアイアンも右に飛ぶ
②ドライバーだけ右に飛ぶ
③アイアンだけ右に飛ぶ

という3つのケースがあると思います。

今回はこの3つについて、それぞれの原因とその直し方について見てゆきたいと思います。

今の状況は?

今のご自分の状態を下記から選んでください。クリックしていただくと、このページ内の該当する項目に移動します。

※そのままスクロールしていただくと全部見ることができます

①ドライバーもアイアンも右に飛ぶ
②ドライバーだけ右に飛ぶ
③アイアンだけ右に飛ぶ

①ドライバーもアイアンも右に飛ぶ

ボールが右に飛ぶ原因ですが、ドライバー、アイアンに共通している原因が3つあります

それが、下記の3つになります。

1)クラブフェースが開いている
2)右を向いている/左を向いている
3)クラブを飛球線の内側から外側に振っている

1)クラブフェースが開いている

ゴルフでは、インパクトでクラブフェースが目標に対して垂直になっていることが1つの基本になります。

ただ、インパクト、ボールが当たる瞬間にクラブフェースが開いていると、ボールは右に飛ぶことが多くなります。

右に飛ぶショットですが、2つのタイプ、種類があります。

①スライス・・・右に曲がるショット

②プッシュアウト・・・右に真っすぐに飛んでゆくショット

この2つのショットですが、①スライスの場合は、目標に対してフェースが右を向いている(開いている)ことに加えて、クラブヘッドの軌道に対してフェースが開いていることも原因となります。

②プッシュアウトの場合は、目標に対してクラブフェースが右を向いている(開いている)ことに加えて、ダウンスイングでクラブヘッドが飛球線の内側から外側に抜けてゆくインサイド・アウトの軌道が原因になります。

これについては後ほど詳しくご紹介します。

2)右を向いている/左を向いている

ボールと目標を結んだラインに対して、体のライン(両肩、両足のライン)が平行になるように構えることをスクエアに構えると言い、この構え方(スクエアに構えること)が基本になります。

これよりも右や左を向いて構えていることも、ボールが右に飛ぶ原因になることがあります。

例えば、先ほどの基本よりも右を向いていると、ボールもまた右に飛びやすくなります。

右を向くと右に飛ぶというのは何となくわかりやすいのですが、左を向いて構えていることもボールが右に飛ぶ原因になることがあります。

左を向いて構えると、スイング(クラブヘッド)の軌道が、ボールと目標を結んだ目標ラインに対して、外側から入ってきて、ボールに当たり、目標ラインの内側に抜けてゆく、アウトサイド・インと呼ばれる軌道になりやすいです。

この軌道だと、ボールは左に飛び出しやすいのですが、その軌道に対してクラブフェースがちょっとでも開いていると、ボールは右に曲がるスライスになりやすいです。

また、この軌道だとインパクトでフェースが目標を向いていても、ヘッドの軌道に対してはフェースは開いているので、やはりスライスが出やすくなります。

こんな風にして、左を向いていることがボールが右に飛ぶ原因になることがあります。

3)クラブを飛球線の内側から外側に振っている

ボールと目標を結んだ目標ラインに対して、クラブヘッドが内側から入ってきて、ボールに当たり、目標ラインの外側に抜けてゆく、インサイド・アウトと呼ばれる軌道も、ボールが右に飛ぶ原因になります。

さて、ボールが右に飛ぶ原因を3つ見てきましたが、それぞれ、その直し方が異なってきます。

次にその直し方について見てゆきたいと思います。

1)クラブフェースが開いている

まず最初にクラブフェースが開いていることが原因のケースとその直し方について見てゆきたいと思います。

先ほどもご紹介しましたが、クラブフェースが開いている場合、2つのショットが出やすくなります。

①スライス・・・右に曲がるショット
②プッシュアウト・・・右に真っすぐに飛んでゆくショット

この2つのショットですが、実は真逆の性質があります。

スライスは、左に真っすぐに飛んでゆく引っ掛けと呼ばれるショットの親戚のようなショットです。

ですので、スライスを打つ人は、引っ掛けも打ちやすいと思います。

プッシュアウトは、フックボールの親戚のようなショットで、プッシュアウトを打つ人はフックボールも打ちやすいと思います。

直し方はどちらのショットを打っているかで違ってきます。

スライスを打っている場合

スライス(右に曲がるショット)を打っている場合、直し方のポイントが2つあります。

①グリップの握り方
②右手の平を意識する

スライスの直し方ですが、細かくお伝えすると沢山あるのですが、まずチェックしたいポイントが上記の2つになります。

①グリップの握り方

グリップの握り方ですが、ウィークグリップと呼ばれるグリップで握っているとスライスが出やすくなります。

ウィークグリップとは、構えた際、左手のこぶしの山が1個から2個しか見えないグリップです。

スライスを直すためには、フックグリップがおすすめです。

フックグリップとは、左手をかぶせるように握るグリップで、より真っすぐなボールが出やすいグリップになります。また、緩やかに左に曲がるドローボールも打ちやすいグリップになります。

フックグリップにするには、まず、構えた後に左手を見た際、左手のこぶしの山が3個見えるように握ることがポイントになります。


写真はこぶしの山をわかりやすく写すために手を上げて撮影していますが、実際は構えて、さぁ、ボールを打つぞ・・という時に、左手を見て、こぶしの山を確認してみてください。

他にもフックグリップで握るためのポイントがあるのですが、詳しくは下記にてご紹介していますので、よかったらそちらを参照ください。

フックグリップ(ストロンググリップ)の握り方

②右手の平を意識する

グリップをフックグリップに変えることでフェースが開きにくくなります。

ただ、それでもゴルフクラブというのは開きやすい構造になっていますので、積極的に閉じてゆくような意識でスイングしてゆくといいと思います。

クラブフェースを積極的に閉じるにはどうしたらいいか?

・・ということですが、フェースそのものをコントロールするのは少し難易度が高いので、フェースの代わりに右手の平(右利きの方の場合)を意識してみます

具体的には、バックスイングをして、ダウンスイングに入って、ちょうど両手が腰の高さに来た時、右手の平が地面の方向 (斜め45度程度)を向いているような意識でスイングしてみます。

クラブなしで、右手だけでそのような意識で素振りをしてみてもいいかも知れません。

インパクトでフェースを閉じようと思っても、クラブヘッドはすごいスピードで動いているので、遅すぎる・・・ということがあります。

ですので、大体右手が腰の高さに来た時に、右手の平の向きを意識してみるといいかと思います。

そして、インパクトでは大げさに右手の平が地面を向いているような意識にしてみます。

実際にそのような形で振ることができると、ボールは大きく左に曲がると思いますが、スライスを直すためには最初はその位の意識でちょうどいいと思います。

スライスの直し方ですが、スライスの直し方編にてより詳しくご紹介していますので、よかったらそちらも参照下さい。

プッシュアウトを打っている場合

プッシュアウト(右に真っすぐに飛んでゆくショット)を打っている場合ですが、少し後で、3)クラブを飛球線の内側から外側に振っているのところでご紹介します。

2)右を向いている/左を向いている

右や左を向いている場合も、ボールが右に飛ぶ原因になるということでした。

右を向いている場合は、普通にスイングするとボールは右に飛びやすくなると思います。

多くのゴルファーは右を向いて構えていると言われているのですが、実際に右を向いて右に打ってしまっている人もいますので、自分が右を向いていないかどうかチェックしてみてもいいかも知れません。

もし、右を向いていた場合は、目標とボールを結んだ目標ラインに対して、両足、両肩が平行になるように意識して構えてみてください。

左を向いている場合は、ヘッドの軌道がアウトサイド・インになりやすく、それがスライスの原因にもなると書かせていただきました。

この場合も、先ほどと一緒で、目標ラインに対して体が平行になるように意識して構えてみるといいと思います。

3)クラブを飛球線の内側から外側に振っている

1)クラブフェースが開いているのところで書かせていただいた、プッシュアウト(右に真っすぐに飛んでゆくショット)についてもここでご紹介したいと思います。

クラブを飛球線の内側から外側に振っていることも右に飛ぶ原因になります。

クラブヘッドの軌道ですが、目標ラインの内側から入ってきてボールに当たり、また目標ラインの内側に抜けてゆく、インサイド・インと呼ばれる軌道が理想(基本)になります。

ただ、何らかの原因で、これがインサイド・アウトの軌道になる(クラブを飛球線の内側から外側に向かって振っている)と、それがプッシュアウト、つまり、右に飛ぶ原因になることがあります。

このプッシュアウトの直し方ですが、ポイントが2つあります。

①ボールの位置を変える
②グリップを変える

①ボールの位置を変える

右に真っすぐに飛ぶプッシュアウトの直し方ですが、もし、ボールの位置が右過ぎる場合はそれがプッシュアウトの原因になっている可能性もあります。

ですので、今よりもボール半個から1個程度左にボールを置いてみて、ボールが真っすぐに出るかどうか確認してみてもいいと思います。

ちなみにボールの位置の基準については、図解!ボールの位置。ドライバーからサンドウェッジまでにてご紹介しています。

例えば、9番アイアンの場合はスタンスの真ん中に来るように構えます。

ミドルアイアンの場合はそれよりもボール1個程度左。

これよりも右にボールが来ていないか確認してみます。

他のクラブも下記の基準を参考に、同じように確認してみてください。

図解!ボールの位置。ドライバーからサンドウェッジまで

そんな風にして、ボールの位置を少し変えることでプッシュアウト、もしくはクラブを飛球線の内側から外側に振ってしまう問題が改善することがあります。

②グリップを変える

ボールが左に曲がるのを見て、無意識の間に、インサイド・アウトの軌道で振ってしまう・・ということもあります。

ボールが左にいくのを避けるために、右に打ち出そうとしたくなるのです。

ただ、それがプッシュアウトの原因になっていることも多いです。

この場合、本当の原因は、インサイド・アウトの軌道そのものではなくて、フックボールということになります。

ですので、このケースではフックボールを直すと、プッシュアウトも同時に自然と直るということがあります。

フックボールの直し方についてはフックボールの直し方のコーナーにて詳しくご紹介していますので、よかったらそちらを参照下さい。

ただ、今1つポイントを上げるとすると、グリップの握り方を見直してみるのも良い方法だと思います。

フックボールを打っている方の多くはグリップがフックグリップになってしまっていることがあるので、グリップをスクエアグリップにしてみるといいかも知れません。

スクエアグリップの握り方についてはスクエアグリップの握り方にて写真付きで詳しくご紹介していますので、よかったらそちらを参照下さい。

▲上に戻る

②ドライバーだけ右に飛ぶ

ここまではドライバー・アイアンに共通するボールが右に飛ぶ原因について見てきました。

ここからはドライバー特有のボールが右に飛ぶ原因について考えてみたいと思います。

ドライバー特有の原因として考えられることは、下記の2つになります。

①ティーアップの高さ
②ドライバー特有の打ち方

①ティーアップの高さ

ティーアップを高くし過ぎていることが原因で、ボールが右に飛ぶというケースもあります。

どういうことかというと、ティーアップを高くし過ぎることで、ヘッドを下から上に向かって振り上げるような打ち方(あおり打ち)になって、それが原因でボールが右に飛んでしまう(右に真っすぐに飛んだり、右に飛んでから、さらに右に曲がることも)・・というケースがあります。

その場合ですが、ティーアップした際、ボールの1/2がヘッドから出る高さになっているか確認してみてください。

その高さでもまだ右に飛ぶ場合は、ボールの1/4がヘッドから出る高さを試していただくといいかも知れません。

また、高めのティーアップそのものは悪いことではないのですが、それで右に飛ぶ場合は、ヘッドを地面から浮かせて、ボールの後ろに来るようにして構える方法も試してみてもいいかも知れません。

反対にティーアップが低すぎて、それがボールが右に飛ぶ(右に曲がるスライスの)原因になるケースもあります。

ティーアップが低いとどうしても上から下に向かって振り下ろすような意識になりやすいのですが、そういったスイングですとフェースが開きやすく、それがボールが右に曲がる原因になることがあります。

その場合は、ボールの1/2がヘッドから出る高さにして、ボールを横から払い打つような意識でスイングしていただくといいかも知れません。

②ドライバー特有の打ち方

ドライバーの場合は、ヘッドが最下点を過ぎた後にボールを打つ、アッパーブローという打ち方がいいと言われることがあります。

ただ、このアッパーブローの打ち方だと、右に飛ぶ・・という人も案外多いです。

ドライバーは必ずしもアッパーブローで打つ必要はなく、ボールを横から払い打つような打ち方で打つプロもいます。

ですので、アッパーブローを意識して右に飛ぶ方は、アッパーブローではなく、ボールを横から払い打つ意識にしていただくといいかも知れません。

▲上に戻る

③アイアンだけ右に飛ぶ

最後にアイアン特有の原因についてです。

アイアン特有の原因として考えられることは、2つあります。

①ライ角
②ヘッドの入射角

①ライ角

ライ角とは下の図で示すものになります。

このライ角が大きいものをアップライト、少ないものをフラットと言います。

ちょっと大げさな図ですが、下の図をご覧ください。(同じ番手だと思ってください)

このライ角ですが、自分にとってアップライト過ぎる場合は、フックボールが出やすく、結果的にプッシュアウトも出やすくなります。

反対にライ角が自分にとってフラット過ぎる場合は、インパクトでフェースが開きやすく、スライスが出やすくなります。または、右にすっぽ抜けるようなプッシュアウトも出ることがあります。

ライ角については下記にて詳しくご紹介していますので、よかったらそちらを参照下さい。

アイアンのライ角について。正しいライ角とは?
アイアンのライ角がショットに与える影響とは?

ただ、そんな風にして、ライ角が自分に合っていないことが、ボールが右に飛ぶ原因となっていることもあります。

②ヘッドの入射角

ボールに向かってヘッドが降りてくる際の入射角も関係してくることがあります。

アイアンの場合はボールはティーアップされていない状態で打つことが多いと思いますが、そのため、ヘッドを上から下に向かって振り下ろすようにスイングになってしまっている方もいらっしゃいます。

ただ、そのスイングだとどうしてもスイングの軌道が先ほどご紹介したアウトサイド・インになりやすく、それもまた、ボールが右に飛ぶ(スライスの)原因になります。

この場合は、ボールを横から払い打つような意識、または、ほうきで地面を掃くような意識でスイングしてみるとヘッドの軌道もインサイド・インになりやすく、ボールが右に飛ぶショットも改善されると思います。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。