ホーム > トラブル解決編 >
トラブル解決編

ヘッドカバーを使って、シャンク、スライス、フックを直す

シャンクスライスフックというのはスイングの軌道も原因の1つになってくると思います。

具体的にはシャンクはアウトサイドインのスイングが引き起こすことがありますし、スライスも同じようにアウトサイドインのスイング軌道が原因にもなります。

フックはその逆でインサイドアウトのスイング軌道が特徴です。

例えば、シャンクやスライスを打ってしまうという方のスイングを見させていただくと、スイングの軌道がかなりアウトサイドインであることに気づいたりします・・。

それで、軌道を少し修正してみるようにお伝えしても、本人は一生懸命、インサイドアウトで振っているつもりでも、後ろから見ていると、アウトサイドインのまま・・・だったりすることがあります。

それだけ、自分ではスイングの軌道には気づくのが難しいのかも・・・知れません。

そんな時はヘッドカバーを使った練習をするとわかりやすいかも、知れません。

ヘッドカバーをどこに置く?

さて、早速ヘッドカバーを使って、シャンク、スライス、フックを直す方法を見てゆきたいと思います。

 

①シャンクを直す

シャンクを直すには、ヘッドカバーをボールの少し外側に置きます。

こうすることで、クラブフェースのヒール側でボールを打つことができないようにします。

こんな感じで置きます・・・

ヘッドカバーは、ボールをフェースのヒール側で打ってしまうと、クラブヘッドのトゥが当たってしまう位の位置に置いてみてください。

そして、打つ際は、クラブフェースのトゥ側でボールをとらえるような意識にしてみます。(実際にはトゥ側では打たなくても、意識するだけで大丈夫です)

シャンクというのは、クラブのネックに当たってしまって、ボールが右に飛んでしまうショットですので・・・思い切りトゥ側で打つような意識にするといいと思います。

そうすることで、必然的にスイングの軌道も修正されてゆくと思います。

アウトサイドインで振るほどに、フェースのヒール側に当たりやすくなり、インサイドアウトで振るほどにフェースのトゥ側にボールが当たりやすくなります。

 

②スライスを直す

スライスを直すにはヘッドカバーをボールの外側の位置(①の位置)よりも少しだけ右に移動させてところに置いてみます。

こんな感じで置きます・・・

こうすることで、アウトサイドインでスイングすることができなくなります。それをやってしまうと、ヘッドカバーに当たってしまいますから・・。

ヘッドカバーに当てないように、インサイドから振ってみます。

スライスを打っている方は、こんなに内側から振っていいの?!という位、極端にインサイドから振り抜こうとしても、大丈夫だと思います。それでやっと、インサイド・イン位かも・・・知れませんので。

 

③フックを直す

フックを直すにはヘッドカバーをボールの外側の位置(①の位置)よりも少しだけ左に移動させたところに置いてみます。

こんな感じで置きます・・・

こうすることで、インサイドアウトでスイングすることができなくなります。インサイドアウトでボールを打つとクラブヘッドがヘッドカバーに当たってしまいますから。

その位置にヘッドカバーがあるのは、フックを打っている方には怖いことかも・・・知れません。

また、これはスライスを直す際もそうですが、このように軌道を修正すると、一時的にスライスやフックがもっとひどくなります。

スライスの場合はフェースが開いて下りてきて・・・それを何とか閉じるためにアウトサイドから振っているケースもあります。

それをいきなり、インサイドアウトにしたら、プッシュアウトスライスになります。

でも、それで軌道は修正されます。右にボールが飛び出すことはスライスを直す手順としては間違っていないと思うんです。

後はクラブフェースの向きを修正してあげると、スライスは直りやすくなります。

フェースの向きはグリップを変えるのが一番の近道ですが、それについてはよかったらゴルフ基礎編を参考にしていただけたら幸いです。

軌道を修正しないままスライスを直そうとすると、引っ掛けや引っ掛けフック、チーピンのようなものが出てしまい・・・結果的にはスライスに逆戻り・・・ということもあります。

フックにも同じようなことが言えると思います。

スイングの軌道とフェースの向き・・・これはやっぱり一緒に直してゆく必要があると思うんです。

スコアが劇的に変わった人が実践したゴルフ理論とは
↑僕も実践してみました。その上達法やゴルフ理論の感想について書いてみました。一度ご覧になってみてください。