青森県のゴルフ場<名門コースランキング>
青森県のゴルフ場、名門コースランキングです。ランキングは必要に応じて随時更新しています。
ランキングは、各コースの歴史・伝統/風格/設計家/実際にプレーしたゴルファーの評価を総合的に判断した当サイト独自のランキングとなっています。詳しくはこちらをご覧ください。
「一度は回りたい日本の聖地100選」選出コース。本場イギリスのリンクスを連想させる
津軽半島と下北半島に囲まれた陸奥湾に突き出た夏泊半島に位置するシーサイドコース。クラブハウスからは夏泊半島を一望できる。
「一度は回りたい日本の聖地100選」他、雑誌、チョイスの「日本のベスト100コース」など、様々なランキングに顔を出す名門クラブで、過去には日本プロゴルフ選手権大会も開催されている。
コースは本場イギリスのリンクスでプレーする気分を味わえるスコティッシュリンクス・コースで、開放感がある。実際にプレーしたゴルファーのクチコミ評価も高い。
所在地 | 〒039-3301 青森県東津軽郡平内町東田沢10-230 |
開場日 | 1992年 |
コース設計者 | 海老原寿人 |
コースタイプ | 丘陵コース |
口コミ評価 |
【地図】
【ネットで予約する】 ※予約できない場合もあります
昭和39年開場。男子ツアー、アイフルカップ開催の名門クラブ
昭和39年開場と歴史あるクラブ。3つのコース、27ホールがある。過去にはプロトーナメント、アイフルカップが開催されている。
夏場でも湿度が低く、快適なプレーを楽しむことができる。自慢のクラブハウスはチロル風の建物で独特の雰囲気がある。青森市内からのアクセスもいい。
所在地 | 〒030-0144 青森県青森市大字大別内字葛野229 |
開場日 | 1964年 |
コース設計者 | 発知朗 |
コースタイプ | 丘陵コース |
口コミ評価 |
【地図】
【ネットで予約する】 ※予約できない場合もあります
昭和49年開場。樹齢400年を超える赤松の老木に囲まれた名門コース
昭和49年オープンのフラットな林間コース。中、西、南の3つのコース、27ホールがある。
中コース・・・距離はないが、木々が効果的に配置されている。
西コース・・・フラットな作りだが、グリーンサイドバンカーが難易度を高めている。
南コース・・・3つのコースの中ではもっとも距離が長く、池越えやドッグレッグなどもあり、変化に富んでいる。
過去には男子ツアートーナメント、ペプシウィルソントーナメントが開催されている。
所在地 | 〒039-1202 青森県三戸郡階上町大字赤保内字大渡21-27 |
開場日 | 1974年 |
コース設計者 | 発知朗 |
コースタイプ | 丘陵コース |
口コミ評価 |
【地図】
【ネットで予約する】 ※予約できない場合もあります
県内でも特に歴史の長いゴルフ場。フラットで広々としたフェアウェイでのびのびプレーできる!
昭和39年開場。コースは全体的にフラットでフェアウェイも広く、初心者でも思い切ってショットを打ってゆける。過去には女子プロのトーナメント、十和田湖国際女子オープンが開催されている。
コース内には、リンゴの木やブルーベリー、桃、梨などの果樹、ツツジ、ポプラなどの樹木が多数あり、豊かな自然を肌で感じながらプレーを楽しむことができる。
所在地 | 〒039-2371 青森県上北郡六戸町大字犬落瀬字坪毛沢25-126 |
開場日 | 1964年 |
コース設計者 | 村松建設 |
コースタイプ | 丘陵コース |
口コミ評価 |
【地図】
【ネットで予約する】 ※予約できない場合もあります
関連ページ
北海道 [ 北海道 ]
沖縄 [ 沖縄 ]