トラブル解決編
トップ
ダフリ
左右に飛ぶ
空振り・当たらない
スライス
フック
ドロー・フェード
フェアウェイバンカー
シャンク
ダウンブロー
振り遅れ
引っ掛け・プッシュアウト
ラフ
手打ち
傾斜
オーバースイング
怪我・痛み
風と雨
練習場とコース
スコアとコースマネジメント
飛距離、データ他
その他
ドライバー
フェアウェイウッド
ユーティリティ
アイアン
ショートアイアン
ロングアイアン
トラブル解決編になります。ゴルフによくある様々なミスショットの原因とその直し方を掲載してゆきます。ドライバーの打ち方もこちらに掲載させていただきたいと思います。
トップする
- トップの5つの原因と直し方のまとめ
- スイートスポットに当てるボールの見方
- ゴルフ初心者のトップの3つの原因と直し方について
- トップの原因とすくい打ち
- トップやチョロの4つの直し方と練習方法
- トップやダフリばかり、アイアンの芯に当たらない
- スイートスポット(芯)に当たらない
- スイング中に体が起き上がってトップ・空振りしてしまう
- すくい打ちの原因と直し方、矯正するための5つの練習方法
ダフリ
- ダフリの3つの原因と直し方。プロは何故、ダフることがないのか?
- スイートスポットに当てるボールの見方
- ダフリをコースで防止するインパクトのリハーサル
- アイアンがダフる原因とダフらないための打ち方&ダフリに強いアイアンの選び方
- すくい打ちの原因と直し方、矯正するための5つの練習方法
ボールが左右に飛ぶ
- ボールが右に飛ぶ3つの原因と直し方
- ボールが左に飛ぶ3つの原因と直し方
- ドライバーが曲がる。真っすぐ飛ばす、曲がらない打ち方をするには?
- ドライバーが曲がる。真っすぐ飛ばす、曲がらない打ち方をするには?【後編】
空振り・ボールに当たらない
スライスを直す方法
※スライスを直す方法は「スライスの原因と直し方編」「ドローボールの打ち方編」で大きく取り上げています。そちらもご覧ください。
フックボールの直し方
- フックボールの原因・直し方:グリップの握り方
- フッカーのボールの位置とフックの原因、直し方(ゴルフ基礎編より)
- 簡単なフックボールの直し方
- ドライバーのフックボールの原因と直し方。3つのポイント
- アイアンのフックボールの6つの原因と直し方のまとめ
- チーピンの原因と直し方
- フックをフェースを開いて防止する
- フック、スライスの直し方と両肩のライン
- フックボールを直すために大きなスライスを打ってみる
- ひどいフックボールが直った理由
- ヘッドカバーを使って、シャンク、スライス、フックを直す
ドローボール・フェードボールの打ち方
ドローボールの打ち方はドローボールの打ち方編を参照ください。
フェードボールに関してはフェードボールの打ち方を参照ください。
フェアウェイバンカーからの打ち方
※通常のバンカーショットはショートゲーム編のバンカーショットの基本やバンカーショットの応用を参照ください。
ドライバーの打ち方
※ドライバーのスライスに関してはスライスの原因と直し方編にその直し方などについて詳しくご紹介しています。
- ドライバーの構え方のまとめ
- ドライバーのボールの位置は左足かかと線上がいい?プロはどこに置いている?
- 図解!ドライバーのティーアップの高さとその基準
- ドライバーのティーアップの高さと4つの構え方
- ドライバーはスタンス幅が広い方がいいか?狭い方がいいか?
- ドライバーのアドレスでの体重配分。両足均等 or 右足に多めにかける?
- ドライバーのヘッドを浮かせて構える(ソールしない)方法
- ハンドファースト。ドライバーの場合は?インパクトと構え方
- ドライバーはアッパーブローで打つべきか?払い打つべきか?
- ドライバーをダウンブローで打つことの4つの利点と欠点とは?
- ドライバー、アイアンの入射角のデータ。プロの入射角はどの位か?
- ドライバーは体重移動を意識する?しない?体重移動のコツについても
- ドライバーが飛ばない5つの原因と1つの理由とは?
- ドライバー、アウトサイド・インの軌道とスライスの原因、直し方について
- ドライバーはスライスかフックしか打てない
- ドライバーのティーアップの高さと飛距離の関係とは
- ドライバーのプッシュアウトの原因と直し方のまとめ
- ドライバーのイップスの症状、原因と治し方。3つの対処方法も
- 初心者のためのドライバーの選び方
- ドライバーのトゥ、ヒール、又はフェース上下に当たる原因
- ドライバーのロフトが少ない方が飛ぶという嘘
- ドライバーの平均飛距離とヘッドスピードの平均値
- ドライバーショット:ボールが高く上がらない理由
- ドライバーのロフト角と飛距離のデータ
- ドライバーだけ打てない、飛距離がでない時の練習方法
- ドライバーでテンプラ(てんぷら)が出る理由?原因と直し方について
- ドライバーでプッシュアウトが出始めたら
- ドライバーへの鉛(ウエイト)の貼り方。貼る位置と効果について
- ドライバーショットが安定しない
- ドライバーのスライスと体幹の傾き
- ドライバーの苦手意識を克服するには?
- ドライバーのあおり打ち・すくい打ちを直すには
- ドライバーでつかまる球を打つ
- 女子で世界最強だったゴルファーのドライバー5つのポイント
- ドライバーのリストターン(手首の返し)
- ドライバーのバックスイングと右膝の位置
- ドライバーの芯(スイートスポット)に当たらない時は?
- ドライバーが吹き上がる直接的な原因はバックスピン量の多さ
- ドライバーのスライスの直し方:ドローボールを打つ練習をする
- ドライバーショットがヒールに当たる原因
- ドライバーショットがヒールに当たる原因、フックを打っている場合
- ドライバーでフックボールとプッシュアウト・スライスが交互に出る時は?
- ドライバーショット、球が上がらない原因と5つの対策
- ドライバーでフェードを打つ、タイガー・ウッズの方法
- 超ロングティーじゃないとドライバーが打てない
- ドライバーを曲げない、曲げたくない時の対策
- ドライバーショット、インパクト前のヘッドの動きとプロとアマの差
- ドライバーは左にボールを置いた方がつかまる感じがする?
- ドライバーショットの弾道の高さ、プロとアマチュアの場合
- 緊張するとドライバーショットが必ず曲がってしまう
- アイアンはフック、ドライバーはプッシュアウト・スライス
- ドライバーでインパクトやフォロースルーで右足に体重が残る
- ドライバーショットでヘッドが上から入ってしまう
- ドライバーショットの方向性が安定しない。方向性を高めるコツや練習方法
- ドライバーの構え方とハンドダウン、ハンドアップについて
- ドライバーとアイアンの違い。打ち方やスイング、アドレスの違い
- ドライバーが打てない7つの原因。ドライバーが当たらないのはなぜ?
- ドライバーのスピン量を減らす9つの方法。理想のスピン量と飛距離の関係も
- ドライバーのフックボールの原因と直し方。3つのポイント
- ドライバーが曲がる。真っすぐ飛ばす、曲がらない打ち方をするには?
- ドライバーが曲がる。真っすぐ飛ばす、曲がらない打ち方をするには?【後編】
- ドライバーを使った低い球の打ち方。ボールや両手の位置についても
- ドライバーのダフリの3つの原因と直し方。ダフる癖が直らない理由とは?
フェアウェイウッドの打ち方
- フェアウェイウッドの構え方と打ち方のまとめ
- フェアウェイウッドのボールの位置とその基準
- フェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアンのティーアップの高さ
- フェアウェイウッドが当たらない。芯に当てるために何をしたらいい?
- フェアウェイウッド、ユーティリティはダウンブローで打つ?それとも払い打つ?
- 3番ウッド(スプーン)の打ち方と7つの秘訣
- ティーショットをスプーン(3番ウッド)で打つメリットや打つ際のポイント
- 5番ウッドの打ち方
- フェアウェイウッドでボールが上がらない原因と直し方とは?
- フェアウェイウッドのダフリの2つの原因と直し方
- フェアウェイウッドのトップ、チョロの5つ原因と直し方とは?
- フェアウェイウッドがヒールに当たる原因と直し方とは?
- フェアウェイウッドがトゥに当たる原因と直し方とは?
- ショートウッドがうまく打てない時は
ユーティリティの打ち方
アイアンの打ち方全般
- アイアンはダウンブローで打つ?それとも横から払い打つ?
- ドライバー、アイアンの入射角のデータ。プロの入射角はどの位か?
- フェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアンのティーアップの高さ
- アイアンのボールの位置とその基準。2つの考え方とは?
- アイアンが飛ばない5つの原因。飛距離が出ないのは何故か?
- アイアンのスライスの5つの原因と直し方のまとめ
- アイアンのフックボールの6つの原因と直し方のまとめ
- アイアンでボール(球)が上がらない2つの原因と直し方
- ストレートショット(ストレートボール)の打ち方とコツ
- アイアンの飛距離をコントロールするには
- インパクトの質を高めるためのアイアン練習方法
- アイアンの飛距離不足はしゃくり打ちが原因?
- 7番アイアンの飛距離不足の原因と直し方
- ゴルフ初心者ですが、アイアンが当たらない時はどうすればいい?
- 女性の7番アイアンの飛距離の目安と飛距離不足解消法
- アイアンで高い球を打つ5つの方法
- 8番アイアンの飛距離の目安とインパクトのデータ
- ベアグラウンドからのアイアンショットの打ち方
- アイアンのミート率を上げる
- アイアンで距離を打ち分ける6つの方法
- アイアンの方向性・ショットを安定させるために大事な4つのこと
- パー3でのアイアンの番手の選び方。コースマネジメントについても
- アイアンがコースで打てない、当たらない時に考える3つのこと
- アイアンを上から打ち込んでしまうために飛距離が出ない
- アイアンの飛距離アップのためにできる6つのこと
- アイアンがダフる原因とダフらないための打ち方&ダフリに強いアイアンの選び方
- アイアンはティーアップして練習してもOK?練習方法やティーの高さについても
ロングアイアンの打ち方
ダウンブローについて
- 何故ダウンブローで打つ必要があるの?
- ダウンブローとは?ダウンブローの打ち方と3つのコツ
- ダウンブローで打つための4つの練習方法
- アイアンでのダウンブローの練習方法
- ダウンブローを練習したら、プッシュアウトやスライスが出た
- プロのアイアンショットは何故あれだけ飛ぶのか?
ショートアイアン・ウェッジの打ち方
- ショートアイアン、ピッチング・サンドウェッジのボールの位置とその基準
- ショートアイアンの打ち方と3つのコツ
- ショートアイアン、ウェッジでシャンクが出る5つの原因と直し方
- ウェッジでのバックスピンのかけ方と5つの方法
- ショートアイアンの引っ掛けの原因と直し方
シャンクの原因と直し方
- シャンクの原因
- シャンクの直し方
- シャンクを引き起こすゴルフスイングを矯正する練習方法
- シャンクの直し方とコースでの応急処置
- ウェッジのハーフショットでシャンクする
- ヘッドカバーを使って、シャンク、スライス、フックを直す
ラフからのショットが苦手
引っ掛け・プッシュアウト
- 引っ掛けの原因と直し方とは?
- 時々ティーショットで引っ掛けがでます(オーバー・ザ・トップ)
- プッシュアウトの原因と直し方。アイアンのプッシュアウトも
- ドライバーのプッシュアウトの原因と直し方のまとめ
- インサイド・アウトで振ると、プッシュアウトが出る。原因と直し方
- アイアンの引っ掛け/プッシュアウトとグリップの位置
- 出球が右や左に行く原因は?出球をコントロールする方法も
オーバースイング
手打ち
振り遅れ
- 振り遅れの2つの原因と直し方(ゴルフスイング編より)
- 時々出る振り遅れプッシュアウト・スライスの原因と直し方
- 振り遅れとプッシュアウト・スライス
- ダウンスイングで体が開くことで、振り遅れる、スライスが出る原因と直し方
- ルックアップしないために、ボールはいつまで見ていればいいの?
- ドライバーやフェアウェイウッドなど長いクラブだと振り遅れる
傾斜のあるライからの打ち方
- 4種類の傾斜からの効果的な打ち方と練習方法のまとめ
- 左足上がりのショットの打ち方
- 左足下がりのショットの打ち方
- つま先上がり・つま先下がりのライからの打ち方
- つま先上がりのライから右にスライスやプッシュアウトが出る
怪我・痛み
- ゴルフの前のストレッチは逆効果?!
- ゴルフと腰痛対策
- 腰痛を引き起こすゴルフスイングとその原因
- 打ったボールが重く感じる、手がしびれる
- ゴルフと左手首の痛みの原因、治し方について
- ウォームアップには何をすればいいか?3つの簡単な方法
風と雨
- 雨の日のゴルフの服装の7つのポイントとプレー対策のまとめ
- 風の読み方
- フォローの風(追い風)でのドライバーの打ち方
- アゲンスト(向かい風)でのドライバー・アイアンの打ち方
- 左右からの風の中でのドライバー・アイアンの打ち方
練習場とコース
- 初心者の方のためのゴルフ練習場(打ちっぱなし)での練習方法
- ゴルフ練習場(打ちっぱなし)に持っていくクラブは何がいいか?
- ゴルフのラウンド前の3つの練習。ストレッチ、ショット、パットの練習について
- ゴルフ練習場では打てるのにコースで打てない。3つの違い、原因とは?
- 練習場のマットの上から打つ時の注意点は?芝の上からとの違いも
- アイアンがコースで打てない、当たらない時に考える3つのこと
スコアとコースマネジメント
- 120を切る!120切りの7つの方法と戦略とは?
- 110を切る!110切りの7つの方法と戦略とは?
- 100を切る!100切りの7つの方法と戦略とは?
- ├ 90台でプレーするために必要なこと、必要ないことのまとめ
- └ 100が切れない時に考えたい7つのこと。100を切るには何が必要か?
- 90を切る!90切りの7つの方法と戦略とは?
- └ 80台でプレーするために必要なこと、必要ないことのまとめ
- 80を切る!80切りの7つの方法と戦略とは?
- └ 70台でプレーするために必要なこと、必要ないことのまとめ
- ショートホール(パー3)の攻略方法。ティーアップ、クラブ選択、ティーショットの打ち方
- OBを打たないためにできる4つのこととは?
- ショートサイドとは?ショートサイドに外さないコースマネジメント
- ティーショットでドライバーを使わない。フェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアンという選択肢について
- 3番ウッドは必要か?使い方から考える3番ウッドの必要性とは?
飛距離、データ他
- ゴルフクラブ(ドライバー・アイアン)の飛距離の平均と目安<一覧表>
- 女性ゴルファーの平均飛距離。ヘッドスピードの平均と目安も
- ゴルフクラブの番手間の飛距離の差:アイアンからウッドまで
- 男子プロのドライバー平均飛距離ランキング<国内&米国ツアー他>
- 女子プロのドライバー平均飛距離ランキング<国内&米国女子ツアー>
- ジャック・ニクラウスの番手別ゴルフクラブの飛距離
- ゴルフクラブの番手別の飛距離を幅で考えてみる
- 冬の飛距離について。ドライバーやアイアンが飛ばない4つの理由と対策
- ドライバー、アイアンの入射角のデータ。プロの入射角はどの位か?
その他
- ゴルフの球筋は9種類。ミスショットの原因の見つけ方も
- ゴルフの調子が悪い時にできること。調子が良い時との違いは何?
- ディボット跡からの打ち方
- 朝一のティーショットを成功させる5つのステップ
- 朝一のドライバーショットを無難に打つ3つの方法
- ゴルフボールの状態とショットへの影響
- ゴルフスイング中にグリップを握りなおしてしまう癖がある
- 体重移動ができない人におすすめの足踏みスイング
- リバースピボットを直す2つの練習方法
- どうしても右を向いて構えてしまう
- ゴルフと力みについて「力まないための3つの方法とは?」
- ティーアップするとヒール側に当たる
- 打ち上げ・打ち下ろしのショットの打ち方、距離の計算、番手の選び方も
- 池越え、谷越えのショットの打ち方と4つのコツ
- マン振りについて
- 低い球の2つの打ち方
- ボールを絶対曲げなくない時の対策
- 左利きですが、右打ちにした方がいいですか?
- ストレートボールと持ち球について、ストレートボールは打てない!?
- ボールが右や左に出る2つの原因
- ウォーター・ハザード内(水の中にあるボール)の打ち方
- 左のOB(チーピンやフック)が怖い時に注意する4つのこと
- ゴルフが上手くならない?上手くなる方法と上達する人の特徴について
- ゴルフが上手くならない?「ゴルフクラブ、練習&コース編」